ザ・ウィークエンドの「Blinding Lights」、Spotify史上初の50億再生を達成

Spotifyは8月31日、ザ・ウィークエンドの「Blinding Lights」が同プラットフォームで50億回再生を達成した最初の曲となったと発表した。数日前にも、米ビルボードが2000年初頭から2024年末までの「Hot R&B/Hip-Hop Songs」週間チャートの成績に基づいた「Top Hot R&B/Hip-Hop Songs of the 21st Century」チャートで首位を獲得した。
この曲は、2019年11月にリリースされた、ザ・ウィークエンドの4枚目のスタジオ・アルバム「After Hours」からのセカンド・シングル。リリース直後から瞬く間にヒットし、ビルボード・ホット100(全米シングル・チャート)で4週連続1位を獲得。トップ10入りを1年間維持した、最初の楽曲となった。
10億回再生を超えた楽曲を称える、Spotifyの「Billions Club」プレイリストに掲載されているザ・ウィークエンドの楽曲は28曲と、どのアーティストよりも多い。
(文:坂本 泉)
榎本編集長「Spotifyで初の50億再生が登場。The Weekndの「Blinding Lights」(2019)が栄冠に輝いた。Billboardでは1曲購入と同等のストリーミング数として有料が100再生、広告付きが150再生、プログラム(ラジオ風のあれ)が200再生となっている。ざっくり間を取って150で50億を割るとシングル3,333万枚に相当する。なお日本の歴代Spotify再生数トップは藤井風の「死ぬのがいいわ」で7億2,800万再生、やはりグローバルでヒットすると凄い。他の歴代再生数ランキングはChartmastersなどで確認できるが、2位「Shape of You」Ed Sheeranで4億3490万再生、3位「Starboy (feat. Daft Punk)」The Weekndで38億8100万再生、4位「As It Was」Harry Stylesで38億6700万再生、5位「Someone You Loved」Lewis Capaldiで38億万再生となっている。いずれ100億再生も登場するだろうが誰になるだろうか」
ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)
フリーランスのライター/エディター。立教大学を卒業後、国外(ロンドン/シドニー/トロント)で日系メディアやPR会社に勤務した後、帰国。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や執筆、編集、撮影などを行う。
広告・取材掲載