Spotifyの「10億再生クラブ」、マイリー・サイラスのコンサートフィルムを独占配信

Spotifyは7月23日、10億回再生を超えた楽曲を持つアーティストを称える同プラットフォーム独自のプログラム「ビリオンズ・クラブ」の一環で、コンサートフィルム「ビリオンズ・クラブ・ライブ・ウィズ・マイリー・サイラス:コンサートフィルム」の独占配信を開始した。
この映画には、Spotifyが同プラットフォームにおけるマイリー・サイラスの上位リスナーを対象に、6月にパリで開催されたコンサート「ビリオンズ・クラブ・ライブ・ウィズ・マイリー・サイラス」の公演全編と舞台裏の独占映像が収録されている。同公演では、10億回以上の再生回数を記録した「Flowers」「Wrecking Ball」「We Can’t Stop」などのヒット曲が演奏された。
ビリオンズ・クラブ・ライブ(およびコンサートフィルム)で特集されたアーティストは2組目となり、初回はザ・ウィークエンドだった。マイリー・サイラスのSpotifyの月間リスナー数は5,900万人を超える。
(文:坂本 泉)
榎本編集長「Spotifyが10億回再生超えの楽曲を持つアーティストを「映像化」するBillions Clubで、マイリー・サイラスのパリでのコンサートを独占配信した。ザ・ウィークエンドに続く企画第二弾となる。高価格帯プランMusic Proへ向けて独占目玉企画を軌道に乗せたいのだろう。Spotifyで10億回再生超えの曲を10曲以上持つアーティストは昨年春の時点でアリアナ・グランデ(14曲)、バッド・バニー(13曲)、ポスト・マローン(12曲)、エド・シーラン(11曲)、ドレイク(11曲)、ザ・ウィークエンド(11曲)、ジャスティン・ビーバー(11曲)、テイラー・スウィフト(11曲)、イマジン・ドラゴンズ(10曲)、マルーン5(10曲)、エミネム(10曲)の11人だった」
ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)
フリーランスのライター/エディター。立教大学を卒業後、国外(ロンドン/シドニー/トロント)で日系メディアやPR会社に勤務した後、帰国。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や執筆、編集、撮影などを行う。
広告・取材掲載