広告・取材掲載
昨年12月に41歳の若さでワーナーミュージック・ジャパンの代表取締役社長兼CEOに就いた岡田武士氏。Musicmanでは4年前にもインタビューしたが改めてストリーミング時代のレーベルのあり方、プロモーションのあり方、J-POPの海外展開、そ……
2025年10月1日 18:00
音楽業界が集結してJ-POPクリエイターたちの海外での拠点づくりを支援する──。選ばれた9人はロサンゼルス、ロンドン、バンコクで2ヶ月の音楽活動に必要な渡航費用・宿泊費の支給を受けるだけでなく、著名アーティストを手掛けてきた鉄壁の指導陣がサ……
2025年9月19日 19:23
1952年生まれ、70年代初頭からFM東京でDJを務め、ミュージックライフや音楽専科で執筆を続けてきた音楽評論家・プロデューサーの増渕英紀氏。新宿ロフトや屋根裏でのブッキング、葛城ユキやゆげみわこのプロデュース、そして奄美大島の朝崎郁恵との……
2025年9月3日 18:00
1982年、一人の新卒社員が東芝EMIの扉を叩いた。彼の名は森俊一郎。当時22歳だった青年は、その後20年以上にわたって洋楽界の最前線で活躍し、クイーン、ポール・マッカートニー、デュラン・デュランといった世界的なアーティストを担当することに……
2025年8月19日 18:00
シンクパワーは4月10日、同社の歌詞データ流用の疑いに関連し、ソケッツらを被告とした新たな訴訟を提起したことを発表した。 本訴訟の背景は2024年4月、石川鉄男氏による同社サーバーへの過去からの継続的な大量のアクセスログが発見されたが、これ……
2025年4月14日 18:21
「データは通貨と同じ」と言われてきたが、音楽を宣伝・消費する場所ともにストリーミングが主戦場となり、それは現実となった。音楽データのリーディング・カンパニー、LUMINATEのデータはアーティストが海外でブッキングしたり、現地のレーベルと契……
2025年3月21日 18:00
日本に上陸して間もないハイレゾ聴き放題の老舗Qobuz(コバズ)。プロも納得の音質は周知の通りだが、世界のQobuzのスタッフにより選出されるアワード「Qobuzissime(コバズィシム)」を受賞した曲は26カ国へ展開され、各国語のマガジ……
2025年3月12日 18:00
「メタデータ」と聞くと頭痛がしてくる業界人は少なくないはずだ。楽曲の詳細を記したメタデータは膨大かつ複雑で、人体の細胞のように日々刻々と変化している。正しく登録されていなければ、リスナーに楽曲がちゃんとレコメンドされないし、再生数のレポート……
2025年1月27日 12:00
楽曲をあらゆる場所へ流通させるディストリビューターは、DIYミュージシャンだけでなくレーベルやマネジメント事務所などにとっても不可欠な存在になった。Spotify、Apple Music、LINE MUSIC、YouTube、TikTok等……
2024年11月20日 18:15
Kenta: Musicmanが「音楽業界にぜひ知ってもらいたい」ニューカマーをお届けする番組、Nusicman。 以前、デビュー前のイチオシ新人としてご紹介したアーティスト〝がらり〟さんの最新アルバム『手のひら望遠鏡』が11月20日水曜日……
2024年11月20日 18:00