ユニバーサル ミュージック/VMG主催のビジネスカンファレンス開催、ゲーム×音楽のコラボ推進を宣言
ユニバーサル ミュージックのパートナーシップビジネス部門VMGが主催するビジネスカンファレンス「VMG 1st Meet-up」が11月20日、TRUNK(HOTEL)CAT STREETで開催され、音楽アーティストとゲームのコラボレーション推進が宣言された。
VMGは、AIテクノロジーを活用してインディペンデントアーティストやレーベルに販売、マーケティング、メディアプロモーション等のレーベル機能を提供するグローバルサービス。先には、ゲーム領域に特化したサウンドプロダクション・ノイジークロークと連携し、アーティスト×ゲーム音楽による新サービス「Game Music & Artists」を開始した。
井口昌弥氏(VMGマネージングディレクター)は冒頭、レーベルが培ってきた知見とグローバルネットワークを活かし、日本のエンターテインメントを世界に届けていくと宣言。カンファレンスでは、ゲーム業界からも多くの関係者が招待され、複数のトークセッションが行われた。
小川信弘氏(ブシロードミュージック取締役営業部長)と山下浩一郎氏(VMGゼネラルマネージャー)は、「BanG Dream!」から生まれたバンド「MyGO!!!!!/Ave Mujica」のグローバル展開について語り、海外ファンに寄り添った活動が東アジアでの支持獲得につながったと説明した。海外アーティストのMydを招いたセッションでは、日本のIPコンテンツの可能性について議論。平信一氏(電ファミニコゲーマー編集長)と目黒将司氏(作曲家)によるセッションでは、「ペルソナ」シリーズなどアトラスサウンドチームのゲーム音楽がテーマとなり、目黒氏はゲーム業界と音楽業界の隔たりを解消することが今後の課題だと語った。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載