広告・取材掲載

広告・取材掲載

ユニバーサル ミュージックVMGとノイジークローク、ゲーム音楽の新サービス「Game Music & Artists」開始

ビジネス 音楽業界

ユニバーサル ミュージックのパートナーシップビジネス部門VMGと、ゲーム領域に特化したサウンドプロダクションのノイジークロークは、ゲーム制作・マーケティング分野における音楽活用のさらなる拡張を目指し、国内外のアーティストとともにゲーム音楽における新たな体験を創出する取り組みを共同で開始する。

新サービス「Game Music & Artists」は、ゲーム音楽への世界的需要の高まりとゲームの枠を超えた普及を背景に、ノイジークロークの豊富な制作・実装実績と、ユニバーサル ミュージックのグローバルネットワークを組み合わせ、クリエイター・アーティストのキャスティングを含むゲーム音楽の企画・制作・実装から、AIツールを用いたオンライン・オフラインのマーケティング支援までワンストップで提供する。本サービスは2025年11月より、ゲーム制作会社向けに提供される。

近年、ゲーム音楽の国際的な評価は高まっており、2023年の第65回グラミー賞では、ゲーム音楽を対象とする新部門「Best Score Soundtrack for Video Games and Other Interactive Media」が新設された。また、ゲーム配信文化やユーザー生成コンテンツの広がり、公式サウンドトラックの配信が整備されたことにより、ゲームをプレイしない層にも届くようになった。

ユニバーサル ミュージック VMGマネージングディレクター 井口昌弥氏

この度、ノイジークロークとともに新サービス「Game Music & Artists」を開始できることを大変嬉しく思います。昨今、ゲーム音楽は世界中でその価値が認められ、グラミー賞に新設された専用部門が示すように、より広範な文化的広がりを見せています。
VMGのグローバルネットワークとノイジークロークの専門知見を融合することで、国内外のお客様に新しい価値と体験をお届けできると確信しております。
今後もパートナーの皆様とともに、音楽を通じたゲーム体験の進化、ひいては世界のエンタテインメント市場のさらなる発展に貢献してまいります。

ノイジークローク 代表取締役社長 作曲家 坂本英城氏

これまでゲーム業界においては、音楽業界に対してどこか敷居の高さを感じる風潮がありました。また、ゲーム開発においてサウンド制作の着手が後期に設定されることも多く、アニメ業界のように主題歌を担当するアーティストが作品づくりに主体的に関わる機会は、これまで多くはありませんでした。
このたび、ユニバーサルミュージックVMG様とゲーム音楽において協業をさせていただくことで、音楽アーティストとゲーム業界とをこれまで以上にシームレスかつ強固に結びつけることが可能となりました。
これにより、音楽の側からも作品世界へ深くコミットした体験をユーザーの皆さまにお届けできるようになり、ユーザー体験のさらなる向上に大きく寄与できるものと考えております。
今後の展開に、ぜひご期待いただけましたら幸いです。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman