広告・取材掲載

広告・取材掲載

NTT西日本、”声の権利”を守り”声の価値”を高める音声AI事業「VOICENCE」開始

ビジネス 音楽業界

NTT西日本は、声優・俳優・アーティスト・芸人などの実演家の声の権利を守り、声の価値を高める音声AI事業「VOICENCE(ヴォイセンス)」を10月27日より開始した。機動力を持って事業を進めるため、社内独立組織「VOICENCEカンパニー」を設置し、「声の権利」の社会的課題解決と”声の経済圏”の創出をスピーディに実現していく。

生成AIの普及に伴い、「声」の無断利用やフェイク音声の拡散が社会問題化しているが、日本では、肖像権やパブリシティ権の一部でしか対応できず、「声の権利」を直接保護する規定は存在しない。同事業は、AI音声合成と独自の権利保護技術を組み合わせ、「実演家から提供された音源データ」「それを学習させ生成したAI音声モデル」「そこから作成したAI音声およびコンテンツ」といった音声に関連する知的財産を”音声IP”として保管・管理するプラットフォームを構築する。

NTT人間情報研究所の音声処理技術を活用し、テキスト入力により実演家の声色のままAI音声合成および多言語変換を実現。NTT西日本が独自開発したトラスト技術を活用してライツマネジメントを行い、企業のブランディングやプロモーション、観光向けディスティネーションコンテンツ、海外ファン向け多言語配信など多彩な音声コンテンツおよびソリューションの企画・制作・運用まで一貫してプロデュースする。真正性証明技術にはパブリックブロックチェーンとVC(Verifiable Credentials)を活用し、分散型台帳による改ざん耐性を確保したトラスト技術を採用している。3年目に売上10億円、5年目に100億円規模の事業成長を目指す。

VOICENCEカンパニー 事業責任者/CEO 花城高志氏

NTTは、電話から始まった企業です。創業以来ずっと、声によるコミュニケーションを大切にしてきました。声には、力があります。感情を伝え、人を動かす力があります。その「声の原点」に立ち返り、AIという新しい技術で、人と人をつなぐ価値を、新しい形で進化させる。それが、VOICENCEです。“声”の体験を文化に、価値を経済に。声を通じて、社会と産業の新しい循環を生み出していきます。日本から、世界の音声業界を創造する。この挑戦を、皆さまと共に広げていきます。

@musicman_nusicman