エッグス、Eggs Passで著作権管理申請サービスを大幅アップデート

エッグスが、個人で活動するアーティストの活動支援を目的に展開する「Eggs Pass」において、「著作権管理申請サービス」をアップデート。これにより、従来必要だった複雑な手続きを簡素化し、最短即日での手続き完了が可能となった。
「Eggs Pass」は、アーティストが、Apple Music、Spotify、レコチョクをはじめとする世界170カ国の音楽配信ストアで楽曲の販売を可能とする音楽配信代行サービス。登録・更新料は0円で、さらに、配信している楽曲の著作権管理を申請することにより著作権使用料を得ることができる。手数料を差し引いた著作権使用料が、著作者(作詞者・作曲者)に還元される。
「Eggs Pass」では、2023年より、著作者が収益の受け取り機会を得られるように、楽曲の著作者を示す情報を、音楽出版社(エムシージェイピー)を通じて、著作権管理事業者(NexTone等)にて登録・管理するための契約を仲介している。従来の手続きには、申請から契約完了まで14日以上かかり、申請者は著作者の個人情報を収集し手入力する必要があった。契約完了までに待ち時間が発生すること、コライト楽曲も増加するなか申請者が共作者の個人情報を収集・共有することが手続きのハードルとなっていた。
エッグスではこれらの課題を解決すべく、システムを大幅にアップデート。今回、エムシージェイピーからエッグスへ著作権契約締結の代行権授与により、「申請」と「契約」手続きをエッグスが一元的に実施することが可能に。これにより、14日以上かかっていた全手続きを、最短即日で完了。「契約忘れ」や「著作者の情報変更による連絡未届」を防ぐことも可能になった。
今回のアップデートに伴い、著作権管理申請のフローを全般的に見直し。これまでは申請者が著作者の個人情報を手入力することが必要だったが、アップデート後は、著作者があらかじめ「Eggs Pass ID」を登録し、そのIDを申請者に伝えることで、個人情報をやりとりすることなく申請が完了できるようになった。なお、今回のアップデートのためのシステム開発はすべてエッグス社内で実施している。
広告・取材掲載