WeverseとFanplus運営ファンクラブがID連携、Mrs. GREEN APPLE公式ファンクラブ「Ringo Jam」で初採用

音楽アーティストのファンサイト運営を手掛けるFanplusと、Global Superfan Platform「Weverse(ウィバース)」を日本で展開するWeverse Japanは、日本アーティストのグローバルファン獲得を支援する新たな取り組みとして、Fanplusが運営するファンクラブとWeverseのID連携を構築し、4月30日よりMrs. GREEN APPLEの公式ファンクラブ「Ringo Jam」に採用した。
コロナ禍を経て、ライブやフェスの海外開催が再び活発化するなか、日本アーティストの海外進出が加速。この1年間でも、世界各国を巡り数万人規模を動員する大規模なワールドツアーやアジア地域を中心としたライブツアーが開催されるなど、グローバルでの活動が次々に展開されている。
こうした動きは音楽ジャンルを問わず広がっており、今や“グローバルファンにどう届け、どう関係を深めていくか”が、アーティスト戦略の重要な柱となっている。さらに、日本の音楽・アーティスト・推し活カルチャーへの関心も世界的に高まっており、グローバルな活動を見据えるアーティストにとって、今まさにその足がかりを築く絶好のタイミングとなっている。
そうした潮流の中、毎月1000万人以上のグローバルユーザーが利用するWeverseは、日本アーティストがグローバルファンとつながる接点を得られる非常に有効なプラットフォーム。Weverseは、コマース、ライブストリーミング、Digital Membershipなどの多様なサブスクリプションサービス、リスニングパーティーなど、ファンダム活動に必要なあらゆるサービスをアーティストとファンに提供しており、これらにより拡張されたファン体験を楽しむことが可能。現在、Mrs. GREEN APPLE以外にも、BTSやBLACKPINK、Dua Lipaなど全世界160組以上のアーティストが公式コミュニティを公開している。
Fanplusが運営するファンクラブを利用しているアーティストは、今回のID連携を採用することでWeverseの公式コミュニティ上に既存のファンクラブへの入会導線を設けることができ、WeverseユーザがファンクラブのコンテンツをWeverse Accountで楽しむことが可能となる。
本取り組みは、日本アーティストにとって新たなファンとの出会いにとどまらず、グローバルファンを継続的な関係性の拠点であるファンクラブへと誘導できる導線を構築し、ファンダムの“土台”を強固にしていくことを目指したものであり、グローバルファンを可視化しながら今後の戦略を見極めていくうえで有効な施策のひとつとなる。
今後もFanplusとWeverse Japanは、両社の強みを活かしながら、日本アーティストのグローバル展開を多角的に支援していくとしている。
広告・取材掲載