radiko、4/1よりNHKラジオを正式なサービスとして配信 聴取は同時配信のみ
radikoでは、NHKが実験として実施してきたラジオ番組の配信を、2019年4月1日より正式なサービスとして実施する。配信エリアは全国47都道府県で、配信コンテンツは、NHKラジオ第1(全国を8エリアに分けた8コンテンツ)およびNHK-FM(東京1コンテンツ)となる。
NHKと日本民間放送連盟では2011年より、ラジオの魅力を知ってもらうことで新たなラジオリスナーの獲得を目指すことを目的に、「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」を実施してきた。
ラジコでのNHKラジオの配信は、同キャンペーンの一環として2017年10月より、一部エリア(関東広域・福岡県域・宮城県域・広島県域・愛媛県域の5エリア)で実験的な配信をスタート。その後、2018年度には配信地区を全国47都道府県に拡大し、実験配信を継続している。
この度のNHKラジオの正式なサービスは、これまでの実験配信を踏まえてNHKが総合的に判断したもので、リスナーのユーザビリティを重視しラジオの社会的価値を訴求する、NHKと民放連の垣根を越えた取組みとなる。
なお、ラジコでのNHKラジオの配信は、無料で聴取できるライブ(同時配信)のみで、「ラジコプレミアム」(有料/放送エリア外聴取)、「タイムフリー聴取」(無料)での聴取はできない。
また、現在実験配信中のNHK第2は、2019年3月29日の放送にて配信終了となる。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載