ビルボードジャパンの総合チャートに“カラオケ”指標を合算、大手2社による初のデータ提供が実現
ビルボードジャパンが発表する総合ソング・チャート“JAPAN HOT100”に、新たに“カラオケ”のデータの合算がスタートする。
2018年12月5日に発表する、2019年度第1週チャートから始まるカラオケ指標は、通信カラオケDAMを運営する第一興商と、「JOYSOUND」などを運営するエクシングより提供されるカラオケ歌唱回数を元に、独自のポイントを付与したランキング・データを集計し生成される。
カラオケ指標の導入により、“JAPAN HOT 100”では、一般的なヒット曲に加え世代を越えて歌い継がれる楽曲やVOCALOID関連楽曲など、より広範なユーザーの音楽嗜好をカバーすることが可能となる。
今後は「今、ユーザーが実際に歌っている曲」を的確に示すことができるカラオケ指標を用いて、これまで以上に多角的かつ多層的に“ヒット”を映し出す総合チャートを提供していく。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載