U-NEXT、日本企業初の有料会員数500万人突破 今期に音楽ストリーミングサービス提供開始へ
U-NEXTが運営する動画配信サービス「U-NEXT」は、2025年11月時点で有料会員数が500万人を突破したと発表した。月額550円を超えるプレミアム有料型放送・配信サービスにおいて、日本企業初となる500万会員を実現した。
U-NEXTは2007年6月に「GyaO NEXT」としてサービスを開始し、2023年5月31日時点で有料会員数が300万人に到達。同年7月1日のParaviとのサービス統合を経て、2023年9月30日には400万人を突破し、今回500万人に達した。
会員数増加に寄与した主要戦略として、見放題作品数No.1を掲げたジャンルごとのNo.1戦略を展開。映画、アニメを中心に国内外の最新ヒット作品から優良ライブラリ作品までを網羅し、各局・スタジオとのパートナーシップを生かして、国内ドラマ、欧米ドラマ、韓国・アジアドラマの最新作を本国と同時に独占的に配信している。
ライブエンターテイメントでは、欧州サッカー、ゴルフ、格闘技を中心に年間2,800試合以上を配信。音楽ライブも大型アーティストライブを中心に年間400本以上を配信している。また、電子書籍124万冊以上を配信し、2026年8月期には音楽ストリーミングサービスも提供開始予定だ。
ポイントを活用したオプションプランも拡充。「NHKまるごと見放題パック」「サッカーパック」「ワールドゴルフパック」などを提供し、11月18日からはお得なモバイルsetプラン「U-NEXT MOBILE」の提供を開始した。
主要なアライアンス戦略では、全国約3,000のスクリーンで毎日U-NEXTプロモーションを展開し、330以上のシネコンでU-NEXTポイントが映画チケットに交換可能となっている。TBS、テレビ東京との協業では、Paravi統合を機に各局の最新ドラマ、バラエティを独占的に配信可能になったほか、地上波放送における番組内告知によりサービス認知度が向上した。
10月1日からは楽天モバイルと「Rakuten最強U-NEXT」を提供開始。また、HBO Maxとの提携により、最新ドラマを日本で独占配信するとともに、日本コンテンツをHBO Maxを通じてグローバルに配信することも決定し、10月よりTBS、テレビ東京のドラマ作品を中心に配信を開始した。
U-NEXTは今後、次のステージとなる1000万会員を目指すとしている。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman

広告・取材掲載