ルミネイト、テンセント・ミュージックとデータ連携 ビルボードのグローバルチャートに初めて中国音楽消費を反映
米国のエンターテインメント業界向けデータ会社ルミネイト(Luminate)は11月5日、中国最大の音楽配信サービス運営会社テンセント・ミュージック・エンタテインメント・グループ(TME)との提携を発表。TMEのデータを自社のグローバル統計に組み込む。
今後数週間以内に自社の音楽データプラットフォーム「CONNECT」に、TMEの音楽チャート「TMEチャート」を通じて、「QQ Music( QQ音乐)」「Kugou(酷狗)」「Kuwo(酷我)」「JOOX」を含むTMEプラットフォームからのストリーミングおよび販売実績を統合する計画。公式チャートパートナーである米ビルボードのグローバルチャートに、初めて中国市場の音楽消費データが反映されることとなる。
ルミネイトは近年、音楽消費のグローバルデータベース構築を目指し、国際的な提携を拡大。最近では中東、北アフリカ、サハラ以南アフリカ市場を追加し、現在60カ国以上のデータを追跡している。
これまでビルボードの中国音楽市場に関するデータは、2023年初頭にTMEとの提携で開始されたUNIチャート経由のもののみだった。
(文:坂本 泉)
榎本編集長
「Billboardチャートのデータを司るLuninate社が、中国音楽配信最大手であり世界シェアはSpotifyに次ぐテンセントミュージックと提携。今後、Billboardのグローバルチャートに中国の流行も本格的に反映されることになる。世界の音楽サブスクのシェアは1位Spotify(32%)、2位テンセント(15%)、3位Apple(12%)、4位Amazon(10%)、5位YouTube(10%)。」ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)
フリーランスのライター/エディター。立教大学を卒業後、国外(ロンドン/シドニー/トロント)で日系メディアやPR会社に勤務した後、帰国。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や執筆、編集、撮影などを行う。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載