広告・取材掲載

広告・取材掲載

ライブ来場者向けコミュニケーションサービス「KLEW」、サービス開始から37組・92チャンネルに導入

ビジネス アプリ・サービス

Kultureが企画・開発・運営する、ライブ出演アーティストとチケット保有者のみが参加できるコミュニケーションサービス「KLEW」(クルー)は、2024年11月のサービス開始から1周年を迎え、サービスの導入実績や、利用アーティスト・スタッフから寄せられた声をまとめたインフォグラフィックをKultureのコーポレートサイト及びnoteに公開した。

「あらゆるチケットを入場券からコミュニケーションツールへ進化させる」をコンセプトに、アーティストとファン、そしてファン同士がライブの熱量を共有し、関係を深めながらライブ体験を豊かにする新しいコミュニケーションの場を提供してきたKLEWは、サービス開始から1年で37組のアーティストに利用され、開設チャンネル数は92にまで拡大した。

KLEWは対象ライブのチケット保有者のみをKLEWのシステム上で認証し、認証されたユーザーのみが投稿・閲覧できる専用チャンネルを開放する仕組みとして、2025年6月に特許を取得(特許第7691202号)。この設計により、「イベント参加の証明」と「限定的な交流空間の提供」を両立させる、音楽ライブ体験の新しい形を支える技術として、高い独自性を有している。

ライブに来た人だけが会話に参加できる仕組みで、来場者限定の投稿や、ライブ前後を含めた交流を通して、SNSとは異なる親密で心地よいクローズドなコミュニケーションを実現。また、KLEWのチャンネルに参加した来場者のデータをアーティスト・スタッフへレポートとして還元し、各公演の性別・年代・都道府県分布をはじめ、ツアー内でのリピート回数や前回ツアーからの再来場率なども把握することが可能となっている。

今後は、ライブ来場者の情報をポジティブな形で取得し、将来的にはアーティスト及びアーティストマネージメントに対して、来場者分析やエンゲージメントを可視化するとともに、ライブへの再来訪促進や新規ファン獲得へ貢献していくとしている。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman