広告・取材掲載

広告・取材掲載

ローランド、リズムマシン「TR-808」が国立科学博物館の「重要科学技術史資料」に登録

ビジネス

TR-808

ローランドが1980年に発売し、さまざまな音楽シーンに大きな影響をもたらしたリズムマシン「TR-808」が、国立科学博物館により2019年度「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録された。

「重要科学技術史資料」は、国立科学博物館の産業技術史資料情報センターが、日本国内の科学技術史において「科学技術の発達上重要な成果を示し、次世代に継承していく上で重要な意義を持つもの」や「国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたもの」に該当する資料を選定し、「重要科学技術史資料登録台帳」への登録を行っています。2008年度から毎年登録が実施されており、「重要科学技術史資料」に電子楽器が登録されるのは今回が初めてとなる。

1980年に発売された「TR-808」は、重厚な低音、機械的でありながらも独特なグルーブ感、望み通りのリズム・パターンを作成できる自由度などが評価され、画期的なリズムマシンとして当時のミュージシャンやプロデューサーの音楽制作に大きな影響を与えた。また、1980年代以降に隆盛を極めたヒップホップやハウス、テクノから最新の音楽シーンに至るまで、多くのアーティストの支持を得ている。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman