ソニーミュージック、中国OLEの主催イベント「BICAF2019」に共催で参加
ソニー・ミュージックエンタテインメントは、中国でエンタテインメント業界のIPマーケティングを専門的に行うOle Inspiration Co.,LTDが主催するイベント「BICAF International Comic and Animation Festival 2019(略称「BICAF2019」)」に共催として参加することで合意した。
この「BICAF」は、日本を含むアジアのアニメ、ゲーム、音楽、キャラクター、漫画、ライトノベル等といった正規コンテンツを紹介するイベントで、去年中国・北京で開催された第1回は、4日間で約20万人の動員を記録した。その第2回を2019年11月9日・10日に北京にて開催する。
SMEとしては、ユーザーと直接触れ合うアニメ・J-POPカルチャーイベントの機会が少ない北京において、ソニーミュージックグループが保有するアニメ、音楽、ゲーム、キャラクター等のIP/コンテンツを届けることにより、ユーザーが楽しめる体験を提供できるのではないかと考え、この「BICAF2019」を共催することになった。
シンガポールで開始して10年以上の歴史を持つ「Anime Festival Asia(現C3AFA)」や昨年より開始した韓国ソウルの「Anime Game Festival in Seoul」、豪州の「Madman Anime Festival」などと共に、アジア太平洋地区におけるイベントプラットフォームを通じたアニメ関連産業の活性化を目指す。

また、3月25日・26日に東京ビッグサイトで行われる「AnimeJapan 2019」のビジネスデイにおいて、SMEの関わるイベントの紹介を目的としたブースを出展する予定。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載