ヤマハ「PRIDE指標2025」で7年連続ゴールド受賞、有志従業員コミュニティ「Yamaha Rainbow ERG」活動開始
ヤマハは、任意団体「work with Pride」が策定する、企業・団体などにおけるLGBTQ+などの性的マイノリティに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2025」で、最高位「ゴールド」を7年連続で受賞した。
ヤマハグループは、人材の多様性を新たな価値創出の源泉と捉え、それぞれの個性を尊重し生かすことで、企業競争力の強化や成長・発展とサステナブルな社会の実現を目指している。その一環として、性的マイノリティ当事者が働きやすい環境づくりや、多様性を尊重した企業活動を行うため、LGBTQ+への理解促進や支援の取り組みを実施している。
主な取り組みとして、3年連続で6月に東京・代々木公園で開催された「東京プライド2025」にブースを出展。「Sound and Music is for everyone(音・音楽はみんなのもの)」をスローガンに、レインボーカラーに彩られた特別仕様の楽器を展示した。また、2024年に導入した従業員リソースグループ制度を活用し、2025年にLGBTQ+の当事者と支援者による社内コミュニティ「Yamaha Rainbow ERG」が有志従業員の主導で発足。「東京プライド2025」のブース出展は、同コミュニティのメンバー13人が企画を主導し、当日は公募で集まった18人のボランティア従業員とともに運営した。このほか、従業員のLGBTQ+理解促進や相談窓口の運営と会社制度の整備も行っている。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman








広告・取材掲載