広告・取材掲載

広告・取材掲載

Apple Music、ロサンゼルスにスタジオ新設 クリエイティブハブ・ネットワークの中心に

ビジネス 海外

アップルは6月30日、Apple Musicの10周年を記念し、米ロサンゼルスに新しいスタジオを設立すると発表した。東京、ベルリン、ロンドン、パリ、ニューヨーク、ナッシュビルなどで稼働しているクリエイティブハブ(スタジオ)のグローバルネットワークの中心となる。

3階建てのスタジオで、面積は1万5,000平方フィート以上。空間オーディオ再生と、ライブインタビュー、カジュアルな会話、即興パフォーマンスなどに対応できる設備を持った、2つの先進的なラジオスタジオに加え、ライブパフォーマンス、マルチカメラ撮影、ファンイベント、上映会用の4,000平方フィートのサウンドステージが設置される。

9.2.4 PMCスピーカーシステムを搭載した専用の空間オーディオミキシングルームや、フォト&ソーシャルメディアラボ、編集室、控室のほか、1対1のインタビューなどに利用できるプライベートアイソレーションブースも備える。

10周年祝いでこのほか、過去10年間で最もストリーミングされた上位500曲の発表、リスナーがApple Musicの利用を始めてから最も再生した曲を閲覧・再生できる「リプレイ:オールタイム」の提供なども行う。

(文:坂本 泉)

榎本編集長「Apple Musicも10周年を迎えた(Spotifyは今年で17年)。10周年記念はロスに敷地1400平米、3階建ての巨大スタジオ設立。渋谷、ベルリン、ロンドン、パリ、NYなどにある世界のApple Musicスタジオを結ぶハブになるという。日本のスタジオからは現在、アーティストが最近のお気に入り曲を紹介する番組「これ聴いてます」(すごくいい企画だと思う)の他、音楽YouTuberみの氏やラジオDJ落合健太郎氏、Snow ManなどがMCを務める音楽番組が配信されている。ポッドキャストはDLという性質上、なかなか音楽が使えないが、Apple Musicはストリーミングの特性と音楽サブスクの権利処理を活かして音楽付きのトーク番組が楽しめる。こうしたスタイルがもっと自由に出来るような環境が整う時代が来ることを期待したい」

ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)

フリーランスのライター/エディター。立教大学を卒業後、国外(ロンドン/シドニー/トロント)で日系メディアやPR会社に勤務した後、帰国。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や執筆、編集、撮影などを行う。