Audiostock、音楽クリエイターの印税受け取りにKyashを導入「いつでも」印税の受け取り可能に
クレオフーガは、音楽の使用権をオンライン上で売買できるサービス「Audiostock(オーディオストック)」のクリエイターの印税受け取りにおいて、Kyashが提供するウォレットアプリ「Kyash」を導入。振込時の手数料が大幅に削減され、即時での受け取りが可能になった。
これまで、クリエイターへの印税振込方法は銀行振込のみで、申請から受取までに最長で 2 か月のタイムラグが生じていた。しかし、Kyash導入によって24時間365日いつでも受取が可能になった。
また、従来の銀行振込では振込下限が2000円であったのに対し、Kyash では下限が500円となり、クリエイターは少額でも印税を受け取ることができるようになった。また、振込時の手数料は銀行振込の300円からKyash導入によって70円に大幅に削減された。

クリエイターはKyashアプリをインストールの上でAudiostockより振込申請を行い、即時で印税を受け取ることができる。なお、Kyash残高にチャージされた印税はVisaオンライン加盟店での買い物や、リアルカードを利用して全国のVisa加盟店での買い物にも使うことができる。
これまで、クリエイターは自身の作品を著作権管理団体に登録している場合、4 半期ごとの作品の使用料が約 6 か月後に印税として受け取り可能となるサイクルであったため、受取までに長い期間がかかっていた。
クレオフーガは今後、クリエイターへの収益還元をよりタイムリーに行っていき、印税分配のサイクルを短くすることで、クリエイターの音楽コンテンツ創作意欲の向上に繋がることを目指すとしている。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman

広告・取材掲載