広告・取材掲載

広告・取材掲載

PlayStation、コンサートシリーズの北米日程を発表 世界200都市のワールドツアー

ビジネス 海外

ソニーは、「PlayStation The Concert -ワールドツアー2025–2026」の北米公演の日程を発表した。ゲームと音楽の生演奏、テクノロジーをシームレスに融合させた、PlayStationならではの最先端の音楽ライブイベントを届ける。

同社は昨年10月、同ワールドツアー開催を発表。今年4月のアイルランド公演を皮切りに、欧州や米国など、世界200都市をまわる計画を明かしていた。

公式ページには執筆時点で、10月9日のウィリアムズポート(米ペンシルベニア州)から来年4月13日のモントリオール(カナダ)まで、約80公演のスケジュールが掲載されている(ブラジル、ベルギー、ドイツ、スイス、ハンガリーの公演も含まれる)。その他の日程は近日公開される見通し。

PlayStationを代表する「ゴッド・オブ・ウォー」「ラスト・オブ・アス」「ゴースト・オブ・ツシマ」、「ホライゾン」といったゲームの楽曲をメーンに、ファンに人気の「ブラッドボーン」「アストロボット」「風ノ旅ビト」「アンチャーテッド」「ヘルダイバー2」のテーマ曲も演奏される。

(文:坂本 泉)

榎本編集長「ソニーがゲームミュージックの祭典、「PlayStation The Concert -ワールドツアー2025–2026」を開く。世界200都市を巡る大ツアーであること、ゲーム技術を使った最先端のビジュアルを伴うコンサートであることが特徴だ。記事にある通り「ゴッド・オブ・ウォー」「ラスト・オブ・アス」「ゴースト・オブ・ツシマ」「ホライゾン」など1000万本単位で売れた洋ゲーで構成されているが、日本のフロム製作の「ブラッドボーン」やTeam ASOBI製作の「明日とロボット」なども入っている。日本ほかアジアでの公演は未定だが和ゲーを入れた特別編成が考えられる。ゲームミュージックは前世紀に日本から火が付いたと思うが、今や世界的な文化に成長した。ツアー日程は日本語で確認できるので関連リンクに入れておいた

ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)

フリーランスのライター/エディター。立教大学を卒業後、国外(ロンドン/シドニー/トロント)で日系メディアやPR会社に勤務した後、帰国。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や執筆、編集、撮影などを行う。