総合エンタメ情報サイト「エンタメステーション」が本日リニューアル、新サイト名は「WHAT’s IN? tokyo」
身の回りに溢れているエンタテインメントの中から、好奇心を揺さぶる情報を発信する総合エンタメ情報サイト「エンタメステーション」が本日リニューアル。新サイト名は「WHAT’s IN? tokyo」に決定した。
2016年の立ち上げ以来、音楽、映画、テレビ、アニメ、ゲーム、ステージ等の情報を幅広くユーザーに届けてきたウェブサイト。
「WHAT’s IN?」は1988年にソニー・マガジンズ(現エムオン・エンタテインメント)から創刊された音楽情報雑誌の名称。
まだインターネットのない時代に雑誌媒体として音楽情報を網羅的に伝えることで、音楽とユーザーの新しい出会いを築くことに貢献した媒体だった。当サイトは、従来通り音楽、映画、テレビ、アニメ、ゲーム、ステージ、コミック等、エンタテインメントの情報を幅広く取り扱いながら、「WHAT’s IN?」の精神を引き継ぎ、コンテンツとユーザーの出会いを更に大きく築いていく。
エンタテインメントを取り巻く環境が大きく変化していく中で、そのターゲットや表現方法等を広げていき、ユーザーにとって更に役に立つサイトへと進化していく予定だ。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman

広告・取材掲載