広告・取材掲載

広告・取材掲載

TikTok LIVE 音楽クリエイター向け「LIVEマスタープログラム」始動、12/12に説明会を初開催

ビジネス アプリ・サービス

TikTokは、TikTok LIVEにて音楽領域におけるクリエイター支援をさらに強化するため、音楽クリエイター向け「LIVEマスタープログラム」を開始した。また、音楽クリエイターの発掘・育成・配信活動を支える提携音楽エージェンシーの募集を本格的に開始する。

本格始動の皮切りとして、「TikTok LIVE Creator Network(通称:エージェンシー制度)」の仕組みや活用方法を紹介するオンラインセミナー「TikTok LIVE Creator Network説明会 – 音楽クリエイター支援&ライブ配信収益化の最前線 –」を12月12日14:00から15:30まで開催。音楽関連事業者、マネジメント事務所、配信サポート企業、個人事業主など幅広い音楽関係者に対し、TikTok LIVEが音楽領域で展開する最新の支援内容を説明する。説明会の参加費は無料で、申込締切は12月11日17:00まで。

音楽クリエイター向け「LIVEマスタープログラム」では、配信実績に応じて「音楽マスター」(TikTok LIVEにおけるトップクラスの音楽クリエイターの証でプロフィールに専用バッジが表示)と「音楽クリエイター」(良質な音楽コンテンツを制作・配信するクリエイターとしての認証)の2つの認証を付与する。認証クリエイターには、認証者限定のイベントや特別企画などへの参加権を付与し、音楽マスターにはプロフィール上の専用バッジを付与する。

そのほかの音楽支援施策として、エージェンシー向け音楽クリエイタースペシャルボーナス(同接数条件を問わず音楽クリエイターの活動を後押し)、音楽関連イベントの強化(「TikTok LIVE FEST」音楽部門をはじめ、音楽クリエイターが活躍できるイベント枠を拡大)を実施する。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman