広告・取材掲載

広告・取材掲載

Spotify、月間ユーザー数が7億人突破 第3四半期は28%増益

ビジネス 海外

Spotifyは11月4日、2025年第3四半期(7〜9月)の営業利益が5億8,200万ユーロ(約1,039億円)となり、前年同期比28%拡大したと発表した。有料会員数と全体ユーザー数がいずれも2桁伸び、市場予想を上回った。

総売上高は42億7,200万ユーロと7%拡大。粗利益率は31.6%と1年前から0.5ポイント上昇した。純利益は8億2,700万ユーロと1年前から3倍近く伸びた。

月間アクティブユーザー数(MAU)は11%増の7億1,300万人、有料会員数は12%増の2億8,100万人となった。

第4四半期については、総売上高が45億ユーロ、粗利益率が32.9%、営業利益が6億2,000万ユーロになると予想。MAUは7億4,500万人、有料会員数は2億8,900万人にそれぞれ伸びるとみている。

ダニエル・エクCEOは「事業は健全だ」とコメント。売上成長と収益拡大の両方を実現するために必要なツール(価格設定、製品革新など)を備えているとした上で、「結局のところ、ユーザー基盤が全てであり、7億人のユーザーが繰り返し利用し、エンゲージメントは史上最高水準にあるのが現状。われわれは長期的な視点でSpotifyを構築している」と述べた。

(文:坂本 泉)

榎本編集長

「Spotifyの月間アクティブユーザー数が7億人超え。私が存在を知った2009年は数百万人ほどで、連載で紹介した2012年も世界で1000万人を超えてなかった。成長率で見ても今期Q3は前年同期比11%増、有料会員も12%増に。YouTubeに対抗してスマホ無料ユーザーも曲ごとに砕石できるようになったこと、そしてAppleがようやくアプリ内でSpotifyの有料契約ページへリンクを飛ばすことを認めたのも、市場予測以上の好調につながったと思われる。今年初めから収益も黒字化しており、事業としても黄金時代に入っている」

ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)

フリーランスのライター/エディター。立教大学を卒業後、国外(ロンドン/シドニー/トロント)で日系メディアやPR会社に勤務した後、帰国。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や執筆、編集、撮影などを行う。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman