YouTubeカルチャー&トレンドレポートを公開、日本では64%の人が過去12ヶ月の間にライブ配信を視聴

ビジネス レポート

YouTubeは6月22日、YouTube動画のコンテンツやフォーマットのトレンドを紹介する「YouTubeカルチャー&トレンドレポート2021」を公開した。

2020年から世界規模で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症は、現実社会だけでなく、YouTube動画のトレンドにも影響を与えた。外出自粛にともない、多くの音楽コンサートやイベントが中止になった。それに代わる場として、デジタルのライブ配信が、世界中のクリエイターやアーティストに活用された。日本では64%の人が過去12ヶ月の間にライブ配信を視聴したという。

レポートでは、アーティスト・まふまふが今年5月に全世界のファンに向けて東京ドームから無観客でYouTubeのライブ配信し、最高で18万人以上のYouTubeでの同時視聴者数を記録したこと、動画の視聴回数は300万回を超えていることなどが紹介された。

そして、創られていない、フィルターの少ない「素」を見せることが、YouTubeでよりネイティブな表現になりつつあるとして、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」を紹介。一発撮りによってアーティストの素の姿や、オーセンティックな音楽を届けるというユニークなフォーマットで、チャンネル登録者数は450万人以上、チャンネル総視聴回数は10億回を超えている。

また、自宅で撮影やビデオ会議をすることが一般的になるにつれ、より多くの人がオンラインプラットフォームに動画を投稿するようになっている。日本では47%の人が過去12ヶ月の間に動画コンテンツをオンライン(Instagramストーリーズ、TikTok、YouTube、Snapchatなど)に投稿したという。

他にも、動画コンテンツは広義の意味で、視聴者が自分が知りたい、好きな世界に深く浸れる没入体験もつくりだしている。

緊急事態宣言や外出自粛が続く中で、視聴が増加した動画ジャンルの1つが、川の流れ、波の音など、自然の音や映像だ。また、お花見の時期には、全国の桜を映したハイクオリティな映像も人気となった。

また、ゲームコンテンツのコラボレーションとして2019年にリリースされたFPSバトルロワイヤルゲームApex Legendsのオンライン大会を例に挙げて、多人数で長期間にわたるコラボレーションでは、その世界におけるフィクションのプロットが生まれたり、ファンアートが生まれたりと、視聴者をも巻き込んだ没入体験が生まれることを紹介している。

関連タグ

オススメ