ソニーとパナソニック、業務用次世代光ディスク規格「Archival Disc」を策定

ソニーとパナソニックは、デジタルデータを長期保存するアーカイブ事業の拡大に向けて、業務用の次世代光ディスク規格Archival Disc(アーカイバル・ディスク)を策定した。2015年内をめどに、1ディスクあたりの記録容量を300GB以上とする光ディスクの開発を目指す。
光ディスクは、保存時に温度・湿度の変化の影響を受けにくく、防塵性及び耐水性などの対環境性に優れ、またフォーマット世代間の互換性が保証されているために将来にわたってもデータの読み出しが可能になるなど、コンテンツの長期保存に適している。両社は、今後拡大が期待されるアーカイブ市場に対応するには、光ディスク1枚あたりの記録容量を上げることが必須であるとの考えで一致し、業務用次世代光ディスク規格の共同開発を進めている。
Archival Discの主な仕様
| ディスク容量(タイプ) | 300GB(追記型) |
|---|---|
| 光学パラメーター | 波長 λ=405nm(ナノメートル)、開口率 NA=0.85 |
| ディスク構造 | 両面ディスク(片面3層)、ランド・アンド・グルーブフォーマット |
| トラックピッチ | 0.225μm(マイクロメートル) |
| データビット長 | 79.5nm(ナノメートル) |
| エラー訂正方式 | リードソロモン符号 |
関連リンクはありません
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載