広告・取材掲載

広告・取材掲載

リアル脱出ゲーム『最果てのミステリーサーカスからの脱出』のテーマソングにバーチャルシンガー「理芽」による「いたいよ」が決定 イベント脚本を劇団ノーミーツの脚本家・小御門優一郎が担当

アーティスト

SPICE

イラストレーション:宇佐崎しろ

合同会社TOKYO MYSTERY CIRCUSは、2021年4月28日(水) より開催の、新作リアル脱出ゲーム『最果てのミステリーサーカスからの脱出』のイベントテーマソングにバーチャルシンガー「理芽」による「いたいよ」を起用したことを発表した。また「いたいよ」を使用した『最果てのミステリーサーカスからの脱出』イベントCM動画をYouTubeにて近日公開予定とのこと。

リアル脱出ゲーム『最果てのミステリーサーカスからの脱出』は、参加者自身が主人公となる『物語体験』を楽しむことのできるイベント。物語の舞台は、実際に東京(新宿)で営業している「東京ミステリーサーカス」。突然起きた謎の衝撃によって未来へタイムトラベルし、 滅びゆく東京の現実を知ったプレイヤーが未来を変える、という物語。

バーチャルシンガー理芽

バーチャルシンガー理芽

「理芽」は透明感と艶やかさが同居する不思議な歌声を持つ、ジャンルと国境を横断する可能性を秘めた次世代バーチャルシンガー。オリジナル楽曲「食虫植物」がTikTokでバズり、YouTubeのミュージックビデオの再生回数2700万回を突破。『最果てのミステリーサーカスからの脱出』のテーマソングであり、エンディング曲としても使用される「いたいよ」では、心に響く切なく優しいメロディと透明度の高い歌声で、“儚げに強く生きる”様子が描かれているという。

劇団ノーミーツ 脚本家・小御門優一郎

劇団ノーミーツ 脚本家・小御門優一郎

さらに本イベントの脚本は劇団ノーミーツの脚本家・小御門優一郎が担当。劇団ノーミーツは、「NO密で濃密なひとときを」をテーマに、オンライン演劇を主軸に活動するオンライン劇団。SNSに20作品以上の短編作品を投稿しており、累計再生数は3000万回を突破。長編公演では累計3万人を動員。さらに60th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSクリエイティブイノベーション部門ACCゴールドを受賞した、いま注目の劇団。イベント当日、繰り広げられる演劇にもご期待ください、とのこと。

開催まで残り約3週間となった『最果てのミステリーサーカスからの脱出』。ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

関連タグ

関連タグはありません