広告・取材掲載

広告・取材掲載

湘南乃風SHOCK EYEがオンラインコミュニティをスタート 『SHOCK EYE のわくわく相談室』

アーティスト

SPICE

『SHOCK EYE のわくわく相談室』

『SHOCK EYE のわくわく相談室』

 

2020年4月24日(金)より湘南乃風SHOCK EYEに相談できる会員制オンラインコミュニティ『SHOCK EYE のわくわく相談室』がスタートした。

コミュニティはメンバー限定のFacebookグループで、SHOCK EYEが相談に答える動画や文章を投稿したり、リアルタイムでメンバーと交流できるライブ配信、神社の情報も投稿。そして、毎日、SHOCK EYE がその日に起きた「3つのいいこと」を投稿するポジティブメモ帳など、盛りだくさんの内容になっているという。SHOCK EYEのコメントは以下のとおり。

■SHOCK EYE コメント

ずっとずっと準備していた場所のことを、ついに報告できることを嬉しく思います。「歩くパワースポット」という意味を考え続けたこの2年、音楽以外のことで、皆が僕の存在を求めてくださったり、SNSで悩みを打ち明けてくださること、その事に対する嬉しさの半面、おこがましさや、戸惑い、色々な想いがあり ました。その中で、「人の背中を押し続ける」という所で、僕の覚悟は決まったような気がします。この場所では、リアルに誰かの背中を押します、毎日、出来ることを懸命にやろうと思います。流行のSNSや YouTube とは違い、クローズな場所。駆け込み寺みたいな場所になればいいと思っています。こんなご時世 だからこそ、この便利なオンライン上で、全国の皆と繋がれる場所。叩いたり炎上したりネガティブな言葉を溢れさすよりも、ポジティブな気持ちをシェアしたいから。神社への愛、コアな情報もここでシェアしていきたいし、リアルなイベントも沢山したい。とにかく夢が広がります。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman