広告・取材掲載

広告・取材掲載

向井太一、the engyらがドライビングミュージックを奏でる 音楽番組『VEZEL LIVE』を公開

アーティスト

SPICE

『VEZEL LIVE』

『VEZEL LIVE』

Honda×スペースシャワーネットワークによる音楽番組『VEZEL LIVE』が、本日・12月20日(金)よりHonda VEZEL公式HP内特設ページにて公開された。

全5回の『VEZEL LIVE』では、注目のアーティストを各回起用し、ドライブで聴きたくなる楽曲を披露。第1回には、ジャンルを超えて音楽の新たなスタンダードを創っている向井太一を起用。さらに、2020年1月以降の番組では、それぞれ音楽の新たなスタンダードを創っているthe engy、Tempalay等の出演を予定しているとのこと。

向井太一 コメント

『VEZEL LIVE』向井太一

『VEZEL LIVE』向井太一

【選曲やアレンジの意図について】
「Crazy」と「FLY」はライブでも定番の2曲。僕は普段の音楽制作から、クラブミュージックや色んなジャンルをミックスしつつ、ライブ感を大事にしています。今回もバンドメンバーと相談して、生楽器とデジタルで出している音のバランスを意識して、いつものようにライブをさせていただきました。

【おすすめのドライビングミュージック】
ドライブ中は歌謡曲が聞きたくなります。以前、フジロックに車で行った時に、山下達郎さんや松任谷由実さんの音楽を、高速道路を走りながら聞いていました。ロサンゼルスにいた時は、車の中で現地のラジオをずっと聴いていたのですが、アップテンポのものよりチルなもの・エモーショナルな音楽が好きです。

【VEZEL LIVE ならではの見所について】
つくり込んだライブ映像を制作したいと考えていたので、ライブ感もありつつ、普段のライブ映像とは違う映像に仕上がったと思います。
普段のライブとは違って、ばちばちに表情を作ったので、そこも注目してください!(笑)
 

the engy コメント

『VEZEL LIVE』the engy

『VEZEL LIVE』the engy

【選曲やアレンジの意図について】
僕たちの楽曲は、どの曲も「夜の首都高」のイメージ。MV制作の際、イメージを聞かれると「前の曲も首都高って言ってたよね?」と言われるほどです。イヤフォンとは違って、車の中は実際に前からも後ろからも音に包まれることができるので、新しい曲を作ったらいつも車で聴いています。VEZEL LIVEでも、運転しながら車の中でぜひ聴いて欲しい2曲を選びました。

【おすすめのドライビングミュージック】
僕らはいま、メンバーで交代してHondaの車を運転して移動しているのですが、その時はノれる HIPHOPをかけることが多いです。ドラムの境井ちゃんがドライバーの時は、趣味丸出しでアニソンをかけます(笑)

【VEZEL LIVE ならではの見所について】
音源とは違うLIVE感だったり、映像だからこそわかる動きを見て欲しいです。
今回、カメラがバンドメンバーの周りを回っていたこともあり、いつもと違っていつどこで撮られているかわかりませんでした。油断している僕らの表情も見つけられるかもしれません(笑)

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman