広告・取材掲載

広告・取材掲載

チェロの音色を親子で楽しむ 0歳児とのおでかけデビューを応援するコンサートの開催が決定

アーティスト

SPICE

長谷川 陽子

長谷川 陽子  (C)Hideki Shiozawa

 

2020年1月10日(金)東京オペラシティ コンサートホール ホワイエ(ロビー)にて0歳児とその保護者を対象としたコンサート『0歳児とおでかけ!応援プロジェクト ~長谷川陽子の包み込まれるチェロの音色を親子で聴こう~』の開催が決定した。

本コンサートは、赤ちゃんとのおでかけの“最初の一歩”を応援する企画。ベビーカーでの入場を可能としたり授乳室を用意するなど、出かけた先の環境への不安や悩みにこたえる設備を用意しているという。

演奏は、NHK交響楽団、プラハ交響楽団等国内外の主要オーケストラとの共演や全国の音楽祭にも出演多数、NHK Eテレ『ららら♪クラシック』や、ラジオパーソナリティなども務めたチェロ奏者の長谷川 陽子。コンサートに寄せて長谷川よりコメントが届いた。

公演によせて

子供を育てるのは、未来を作ること。

でも、そんな希望にあふれた日常でも、少子化や核家族化がすすみ、私自身も子育て中、とくに子供が小さい時は、赤ちゃん連れのおでかけのハードルの高さに、外の世界との繋がりが少なくなりがちでした。

赤ちゃんは、言葉を理解する前から母親の笑顔から、本能で表情を読み取っていると言われています。お母さんが笑顔でいれば、赤ちゃんもリラックスするのです。

このコンサートでは、赤ちゃんが安心して遊べるスペースと、おむつ替えや授乳スペースなどもご用意します。
でも聞いていただくのは、保護者の方々。
大人向けの王道クラシックを、赤ちゃんが安全なスペースの上で遊んだり寛いでいるのを見ながら、本格的な演奏を楽しんでいただこうという企画です。
主役は保護者の方々。
私も本気で演奏します!

ーー長谷川 陽子

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman