広告・取材掲載

広告・取材掲載

双方向の音楽TVチャンネル「ROXi」、米でテレビ放送開始 3大メジャー・マーリンと提携

ビジネス 海外

多角的メディア企業でテレビ放送の大手プロバイダーであるシンクレアが、世界初の完全インタラクティブTV音楽チャンネルである「ROXi」を、米国の31市場で提供開始した。非シンクレア市場では、米国の放送事業グループであるパールテレビ(Pearl TV)がROXiの展開を支援する。

ROXiは、ユーザーアカウント、パスワード、サブスクリプションを必要とせず、米国の次世代放送規格(NextGen TV)対応テレビで、音楽ビデオへのオンデマンド・アクセスを無料で提供。世界3大メジャーレコード会社、インディペンデントのデジタル音楽ライセンスパートナーであるMerlin(マーリン)との提携の下、1億曲以上の楽曲カタログにアクセス可能だ。

TikTokに似たインターフェースでコンテンツを操作でき、テレビのリモコンを通じて動画をスキップしたり、アーティスト、ジャンル、気分などで検索したりできる。カタログには、オリジナル・ミュージックビデオとバーチャル・ミュージックビデオの両方を含む。

インタラクティブTVプラットフォーム技術「FastStream」を基盤に、これまでテレビ放送では利用できなかったインタラクティブな機能を提供する。

(文:坂本 泉)

 

榎本編集長

「双方向の音楽TVチャンネル「ROXi」がアメリカで登場。AmazonのFireTVなどで利用できる。YouTubeの普及でMTVなど音楽テレビは衰退したが、この音楽テレビの新しい形に挑戦する企業シンクレアはアメリカ国内に約190局以上のテレビ局を所有し、全米の40%を網羅する放送ネットワーク。有料のMTVと異なり、YouTubeと同じく無料の広告モデルでオンデマンドで提供する。Spotifyと同じようにアルゴリズムで自動選曲も可能。面白いところではソーシャル・カラオケ機能も提供するらしい。音楽メディアはSpotifyやYouTubeなどのオンデマンド・ストリーミング(TikTokも技術的には該当する)に収斂したが、今の姿が最終形態とは私は思っていない。たとえ失敗してもこうした新しい試みが続々と出て次の答えを見出すことを期待している」

ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)

フリーランスのライター/エディター。立教大学を卒業後、国外(ロンドン/シドニー/トロント)で日系メディアやPR会社に勤務した後、帰国。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や執筆、編集、撮影などを行う。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman