広告・取材掲載

広告・取材掲載

ビルボード・ジャパン・チャート、YouTubeデータの取り扱いを2020年9月より変更

ビジネス

Billboard JAPAN

ビルボード・ジャパン・チャートにおける、YouTubeデータの反映方法が変更される。

これまでジャパン・チャートでは、YouTubeのビデオストリーミングも、オーディオストリーミングも、全て同じ係数でチャートに反映されていた。今回、2020年9月2日発表分(集計期間:2020年8月24日〜30日)より、ビデオプレイヤーで再生された回数は動画再生ポイントとして、音声のみのアートトラックや、音声のみモード/バックグラウンド再生モードでの再生数は、オーディオストリーミングとして反映される。

また、YouTube Music Premium会員による再生か、無料会員による再生かを区別して集計することが可能に。今後はYouTube Music Premium会員による再生の方が、無料会員の再生より比重が高くなるよう集計される。なお、オーディオ・ストリーミングに関しては、YouTubeの無料会員の再生数は、Spotifyの無料会員による再生分(推定値)と等しい係数をかけて、チャートへ反映される。

ジャパン・チャートは、CDセールス、ダウンロード、ストリーミング、ラジオ、ルックアップ、Twitter、動画再生、カラオケの8種類のデータを合算した総合チャート。今回の変更は、ストリーミングによる収益と、ユーザーの視聴動向を正しく反映させるために行われる。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman