広告・取材掲載

広告・取材掲載

清春、SUGIZO×HATAKENらが出演する音楽フェス『野外ライブハウス LOFT』タイムテーブルと追加出演者発表

アーティスト

SPICE

4月9日に開催される音楽フェス、ソラリズム『野外ライブハウス LOFT』のタイムテーブルと追加出演者がイベント公式サイトで発表された。

ソーラーエネルギー100%で行われる『THE SOLAR BUDOKAN』などロックフェスの新しい形を模索してきたシアターブルックの佐藤タイジが提唱するポストコロナ時代の音楽フェス『ソラリズム』。これは、2年前のパンデミック発生以降、最も大きな打撃を受けたライブシーンを再生していくことを目的に、比較的安全な野外スポットを街中のライブハウスのように日常的な場として活用していこうという試みである。

数々の野外イベントを手掛けてきたアースガーデンの協力のもと、会場の多摩あきがわキャンプ場・自然人村では昨年から実験的にソラリズムを開催しているが、今年は新たに屋根付きのステージを新設し、本格的な野外ライブ会場「Live Forest」のこけら落とし公演としてのソラリズム開催にもなっている。

今回、この「ポストコロナ時代の新しいライブ」の試みに賛同したのは、コロナ渦以降、ライブハウス支援のために無観客配信ライブを続けている「清春」、LUNA SEAのSUGIZOとモジュラー・シンセ界の雄HATAKENがタッグを組み、初のアルバム『The Voyage to The Higher Self』を発売したばかりの「SUGIZO×HATAKEN」、山とキャンプと音楽を楽しむイベント「New Acoustic Camp」を10年以上オーガナイズしているOAUの「TOSHI-LOW」。全員が西新宿時代の新宿ロフトからライブハウスシーンを盛り上げてきた生粋のバンドマンたちだ。

当日はこの4組のライブの他に、今回のイベントのオーガナイザーである『君ニ問フ』編集長・ジョー横溝の司会によるトークセッション「コロナ禍と音楽・文化」「ライブハウスの今・未来」も行われ、出演ミュージシャンの他、DJ・ラジオMCとして活躍するNaz Chris、「東北ライブハウス大作戦」本部長としても知られるPAエンジニアの西片明人、ロフトプロジェクト代表・加藤梅造もトークに加わる。また、オープニングDJとして、COLDFEETのWatusiとNaz ChrisによるDJユニット「NAZWA!」がプレイすることも決定した。さらに、この日のために清春がデザインした限定Tシャツも会場で販売される。

清春がデザインした限定Tシャツイメージ

清春がデザインした限定Tシャツイメージ

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman