広告・取材掲載
▲スポッティファイ・ジャパンの野本晶氏(左)とハネス・グレー日本代表(右)。グレー氏は自身も起業家だが、現在はSpotifyに参加。野本氏はソニーミュージックからAppleのアイチューンズ(株)へ、そして現在はスポッティファイ・ジャパンとい……
2014年7月10日 13:15
なぜiTunesは救世主とならなかったのか >> 「未来は音楽が連れてくる 」 第一巻発売! ▲トニー・ファデル。「iPodの父」と呼ばれている。mp3プレーヤーと音楽配信を組み合わせた理想の音楽ビジネスをSon……
2014年7月4日 18:15
神は細部に宿る ▲「シルエットCM」の全シリーズ(13分)。iTunesの熱狂と共にあった、00年代半ばの音楽シーンが凝縮している。ジョブズは世界を変えるためにCMを活用したが、この卓越したタイアップは「iTunesで音楽を買……
2014年3月25日 16:00
▲iTunesのビデオ・レンタルを発表するジョブズ。Apple追放後、Pixer社を経営していた時代にディズニー社と渡り合い、コンテンツ業界のタフな交渉を学んだ。その経験があったからこそ、メジャーレーベルのCEOたちとの交渉をリードし、iT……
2014年2月10日 17:45
Image : Flickr. Some rights reserved by Mark Mathosian. http://bit.ly/19RwEGD 受け継がれる革新の炎 ある炎があって、それが燃え移ると全てが変わっ……
2013年12月27日 13:00
▲大学生だったショーン・ファニングはレッド・ツェッペリンをヘビーローテしてNapsterのプログラムを書き上げた。高校生だったダニエル・エクは、ツェッペリンをNapsterでダウンロードしてNapsterとツェッペリンの大ファンとなった。エ……
2013年10月21日 16:00
<前の記事> 佐々木俊尚 × 榎本幹朗 対談【前編】 ミュージックグラフについて 佐々木:榎本さんが仰る「ミュージックグラフ」においては、どういう風につながっていくのでしょうか? 榎本:ミュージックグラフとい……
2013年10月3日 12:15
(L to R 佐々木氏、榎本氏) 音楽業界はもちろん、IT、Web業界をはじめ様々な方面から大きな反響を呼んできた榎本氏の連載「未来は音楽が連れてくる」。その連載もあと数回を残すところとなった。そこであとがきに代え、ネット、メディアに広い……
2013年9月25日 10:00
▲ショーン・ファニングの現在。Napsterで富を築くことは無かったが、歴史に名前を刻んだ。その後、ゲーム会社を創業しEA社に売却。続いてSNSのPathを創業。他にショーン・パーカーと、ビデオ・チャットのAirtimeをやっている。 fl……
2013年9月19日 19:00
Spotifyで訪れたショーン・パーカーとメタリカの和解 パロアルトからシリコンバレーを抜け、太平洋沿いのハイウェイを南下すると、その森は現れる。2012年の初夏。レッドウッドの生い茂る森林、ビッグサーで開かれた結婚式は、中世……
2013年8月29日 18:00