広告・取材掲載

広告・取材掲載

XG JURINがソロデビュー JURIN ASAYA「PS118(feat. Rapsody)」が解き放つ銀河級のリアリズム

アーティスト

11月18日、HIPHOP / R&B ガールズグループ・XGのメンバー JURINが、JURIN ASAYAとしてソロデビューシングル、「PS118(feat. Rapsody)」をリリースした。合わせてミュージックビデオもYouTubeにて公開された。

Musicmanのプレイリストを再生

「PS118(feat. Rapsody)」は、果てしない宇宙を航海するJURINの進化とアイデンティティを描いた一曲で、自分だけの方向と波長を信じ、他者の視線に惑わされずに前へ進むJURINの芯の強さが刻まれている。彗星のように鋭いラップと、宇宙の深淵を揺らすビートが重なり合い、JURINという存在は一つの銀河へと広がっていく。

フィーチャリングには、グラミー受賞アーティストであり、ヒップホップのリアリズムを象徴する、アメリカノースカロライナ州スノーヒル出身のラッパー、Rapsodyが参加した。オールドスクール・ヒップホップの確かなルーツを受け継ぐトラックの上で、2人のラッパーの真摯な情熱とエネルギーが、1つの星雲のように重なり合い、世代も国境も越えて交わる、リアルな共鳴を生み出した1曲に仕上がっている。

18:00に公開されたミュージックビデオは、ソロアーティストとして初めて世界に歩み出すJURIN ASAYAと、その旅路に力強い存在感を添えるRapsodyの軌跡、そしてその内に宿る変化や姿を、都会の風景に重ねて描き出した作品だ。夜の都会の中心にふと姿を現した JURIN は、人目に惑わされることなく自分だけの方向と周波数を信じ、力強く歩みを進める。深いビートの上でタイトなラップを放ちながら、彼女は自身のブレないスタンスを鮮明に示し、Rapsodyのラップは、街を縫うように進む JURINのフローと重なり、二つの世界がひとつの流れとして噛み合う瞬間を生み出す。

互いの質感を保ちながら、2人のアーティストが都会の中で交差するその瞬間、映像の緊張感はピークに達する。ラストシーンでは、都会の空を切り裂くように差し込む UFOの光が JURIN を照らす。その光はまるで彼女が次へ進む瞬間を静かに告げるかのようだ。さらに本作でのJURIN は、これまでの華やかなスタイルとは一線を画す、抑制の効いたローなスタイリングをまとい、自然体でありながら芯のある姿勢を一層際立たせている。

XGとして初のメンバーソロ作品であり、初の公式フィーチャリング・コラボレーションとなる今作は、XGがこれまで表現してきた’X-POP’はそのままに、よりディープなヒップホップの世界に突入し、新しい角度からその世界観を魅せる作品となっており、本作がXGALX、XGの新たな可能性を感じさせる作品であることは間違いない。

来年1月23日に自身初のフルアルバム「THE CORE – 核」のリリース、そして2月からセカンド・ワールドツアー、「XG WORLD TOUR:THE CORE」を控えているXG。グループとしての快進撃は勿論、今後は各メンバーのソロでの活躍にも注目だ。

JURINコメント

今回初のソロデビューで”PS118″をリリースできることを本当に嬉しく思います。

“PS118″は私にとって、自分だけの宇宙を開拓する曲です。

今回、参加して頂いたRapsodyさんとそれぞれの”宇宙開拓と航行”について共鳴し、制作中も宇宙を一緒に飛んでるような感覚で、ただただ楽しかったです!

私たちの”宇宙航行”を、言葉やフローを通じて存分に感じてもらえたら嬉しいです。

Rapsodyコメント

JURINのリリックのキレとパフォーマンスには、本当に驚かされました。

英語が母国語ではないのに、あそこまで表現できるなんて尊敬しかありません。“本物のMCだ”と強く感じましたし、一緒にマイクを並べられて本当に楽しかったです。

ファンの皆さんには、本物のラップ、言葉遊び、そしてバースを楽しみにしてほしいです。

飾りは一切なく、ジェダイ級のパワーを詰め込みました。思いっきり楽しんでください!

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman