広告・取材掲載

広告・取材掲載

「八王子魂 Festival & Carnival 2023」1日目イベントレポート、北島三郎がビデオメッセージでヒロミとフェスの出演者にエール

アーティスト

「八王子魂 Festival & Carnival 2023」1日目

11月11日・12日の2日間に渡り、東京・エスフォルタアリーナ八王子で開催される「八王子魂 Festival & Carnival 2023」の1日目が終了した。

「どーも!ヒロミでございます。おはようございます!今日から2日間、八王子フェス開催いたしますので、皆さん一緒に盛り上がっていきましょう!」

朝10時半と早い時間からの開演にも関わらず、会場に詰めかけた観客はヒロミの登場に大歓声をあげ、これに応えるようにヒロミが客席に挨拶。続いて、八王子を盛り上げる会会長で、八王子商工会議所会頭の樫﨑博氏、石森孝志八王子市長が登場。さらに「私の一つ上の先輩でございます」と紹介されて登場したのは萩生田光一衆議院議員。この3氏による挨拶が終わった後、「この方にはメッセージをいただかなければいけないという方、それではVTRございますので、ご覧ください!」とヒロミが紹介して、スクリーンに登場したのは、北島三郎。八王子に50年近く住んでいるという北島氏が、ヒロミとフェスの出演者にエールを送った。

そしてトップバッターで登場したのはフラチナリズム。4曲を披露し、「KAN&PAI-THE WORLD-」では、ボーカルに合わせて観客がダンスするなど、盛り上がりをみせた。続いて、2番目のアーティストとして登場した四星球は、舞台袖から赤い被り物をして登場。計7曲を披露したほか、賞品をかけたじゃんけん大会などを行い、観客を楽しませた。グッドモーニングアメリカは「ついてこれる人はついてきてください」とのテロップとともに、横断幕をもって登場。ステージを走りまわる様子に客席もヒートアップしながら、計8曲を披露した。

TOTALFATは、登場に向けた客席からの手拍子で盛り上がりつつあるなか、「八王子調子はどうだ!?合言葉はPARTYPARTY!」の掛け声から、1曲目「PARTY PARTY」で幕を開け、計8曲を披露した。キュウソネコカミは、冒頭で「兵庫県西宮市から来ましたキュウソネコカミです。考えてみたけれど八王子に何の縁もゆかりもございません。今のところなんで呼ばれたのかわからないのですが、今日ここで皆さんと縁もゆかりも作っていきたいと思います、よろしく!」と自己紹介。全8曲を披露し、会場を盛り上げた。続くLITTLE a.k.a 八王子少年は、「チェックワンツー 都まんじゅう、八王子の人じゃない人はググってください」と笑いを誘い、観客とともにリズムをとりながら、軽快なダンスと歌を披露。「八王子のやつって八王子好きだよね」と八王子愛を語った後「夢のせい」を歌唱し会場を魅了した。

KICK THE CAN CREWは、「八王子に住んでるひとー!」と観客に呼びかけた後、「俺住みてえもん、ここに」「みんなもそう思っていると思うよ」と客席に呼び掛け、八王子以外から来場した大勢の観客に「八王子住みたいよね!」と語りかける一幕があった。全7曲を熱唱。

そして、80’sアイドルステージでは、松本伊代、早見優、森口博子の3人が、「なんてったってアイドル」を歌いながら、お揃いの白いワンピース姿で華々しく登場。MCではヒロミが登場し、サプライズゲストのコロッケを紹介。突然のコロッケの登場に、会場からは驚きの声と歓声が沸き起こった。また、コロッケは登場するやいなや「勝手にしやがれ」や「少年時代」など、80年代の数々の名曲を次々とモノマネしていく展開で、観客を楽しませた。さらにMCヒロミとの掛け合いのなかで、北島三郎氏の「与作」も披露するなどのスペシャルパフォーマンスで、会場をわかせた。「八王子いいでしょ?」とのヒロミの言葉に、コロッケは「一番ノリがいい!」と観客を絶賛するシーンもみられた。

コロッケによるモノマネショーの後、森口博子が「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」、早見優が「夏色のナンシー」、松本伊代が「センチメンタルジャーニー」と代表曲をそれぞれ熱唱。さらにMCではヒロミが、所ジョージ氏の作った新曲があることを発表し、「所ジョージさんが作詞作曲した曲が続きますので。ちょうど24時間マラソンが終わったくらいにできたよーって。それをレコーディングしたんだけど、別に配信したり売ることもないという。他では発表しないので!だから今日ここでしか聴けないんだから!」と会場を沸かせた。そしてここで松本伊代がステージに登場。客席から松本伊代にかけられた「かわいいー」の声に対してヒロミが「でも寝るときはちゃんと58才ですよ。」と話すと、松本伊代は「ひどーい!」と一言。これにヒロミは「それでもいいんですよ。」と話し、「あと2、3日で結婚30周年でございます!」と発表。「30年!俺はえらい!」と言うと、松本伊代も「私もえらい!」と応え、会場からは「おめでとう!」の声がかけられた。

また、ヒロミが「所さんに2曲作ってもらいました。2曲目はキャンディーズ風で。ちょうど今の時期いいと思います」というと、「そうですね、”そろそろ”って感じでね」と松本伊代が応え、ヒロミが「『そろそろ冬ですね』という曲なんです(苦笑)。曲名をばらしてしまうというね」と話すと、会場からは、どっと笑いが起きた。ヒロミは「将来はこうやって地方をまわろうと思います」と話し、松本伊代は「今日はいいお勉強会になりました。夫婦でやると、こんな感じになるんだなぁと」と感想をコメント。それを聞いて、ヒロミは「どんな芸人よりもどきどきするというね。何を言い出すかわからない」と客席の笑いを誘い、「そういう感じで30年過ごしております」とまとめ、夫婦仲の良さがわかるトークを展開した。

所ジョージ氏作詞作曲の2つの新曲のうち、「ちょっと素敵なジャーニー」は松本伊代が、「そろそろ冬ですネェ」は松本伊代、早見優、森口博子の3人が歌唱。「そろそろ冬ですネェ」のサビの部分で観客と一緒にキャンディーズをイメージした振り付けを楽しむシーンもみられた。ステージのラストに差し掛かかったタイミングで、コロッケが西城秀樹氏のモノマネをしながら再び登場。ヒロミも交えた5人による「Y.M.C.A」が披露された。会場はお決まりの「Y.M.C.A」のダンス一色となり、ラストステージに向けて会場全体が高揚感に包まれた。

この後、カーニバルステージにはどぶろっくが登場。またこの日はここまでに、レインボー、ハリウッドザコシショウ、原口あきまさ、ミキ、インディアンス、ジェラードン(アタック西本・かみちぃ)の、7組のお笑いタレントが、イベントに華を添えた。

そして、いよいよ1日目のラストはヒロミのステージ。このステージに最初に現れたのは高橋みなみ。客席を煽り「八王子と言えばこの方!」という振りで、ステージにはヒロミが登場。「いくぞー!」の掛け声でスタートしたのは長渕剛の「とんぼ」。途中でコロッケも登場し、会場と一緒に合唱となった。そしてコロッケがステージ降壇後、次は「所さんが作ってくれた曲」ということで披露されたのが所ジョージ楽曲提供の「空を見上げた」。続くMCでは「俺の曲を何曲か一緒に作ってくれたはなわ。ここからは、はなわがいろんな歌をもってますので、はなわの歌をきいてください。僕ははなわにバトンタッチして息を整えてきますので」ということで、はなわが「佐賀県」と「埼玉県のうた」の2曲を披露した。

そして再びステージに登場したヒロミは「ビンテージ」と「たどり着いたらいつも雨」を熱唱。続くMCでは「次は自分の歌なのですが、これが歌いにくいっていうね(笑)。ママのいろんな歌をはなわが歌にしてくれたんだけど、難しい曲なんだよね。ちゃんと歌えたことがないっていう(笑)」と話し、「よし、気合いれていこう!いくぞー」と会場に呼び掛けてスタートしたのは「神様との約束」。ヒロミの家族愛をユーモア込めて歌った歌詞で、会場全体があったかい空気に包まれる中、「ママ」こと松本伊代がステージに登場。さらに長男の小園凌央、次男の小園隼輝が加わり、家族4人が揃うステージとなった。ちなみに歌い終わったヒロミは「なんで家族が皆、出てくるのかわからない(笑)」と笑いながら話した。

そして、2人の息子がステージを去り、コーラスで松本伊代がステージに残る中、次に披露されたのは「多摩地域南部のうた」。ヒロミが「八王子は多摩地域南部だということで、所さんが、八王子という言葉を使わないで、多摩地域南部とした」と曲名の解説をすると、客席からは笑いが。「ヒロミ君は多摩地域南部なんだからさ」と所さんの口真似をする一幕も。披露された「多摩地域南部のうた」では、観客の「多摩地域~南部~」の掛け声が、アリーナに響き渡った。そして、ここでステージ袖から、総勢30名程のアーティストが一気に登壇。今日のステージの数々を彩った出演アーティストに加え、ヒロミのステージの最初に登壇した高橋みなみ、さらにタレントの福田彩乃が登壇。そして始まった『八王子のうた』ではステージのアーティストも観客も、全員が手を振る盛大なパフォーマンスで、会場のボルテージはMAXに。

さらに、「WONT’BE LONG」が披露され、最後にヒロミが「これは八王子市民ならみんなが知ってる曲!僕らの魂の中に入り込んでいる歌で、1日の終わりにこれ聞いて、気を付けて帰ってください!」と会場に語り、「太陽踊り~新八王子音頭~」を観客と一緒に熱唱し、1日目のステージが幕を閉じた。

北島三郎ビデオメッセージ

ご来場のみなさん北島三郎です。

ようこそ本日はおいでいただきましてありがとうございます。
本当ならば今日そこにいなきゃいけないんですけれども、足あんばいがあまりよくないので、このフィルムで、失礼だと思いますけれども申し上げます。

八王子の仲間というより、私も八王子に住まわせていただいてまもなく50年を迎えます。
ということは、立派な八王子の市民の一人だなと思うんですけれども、なんていったって八王子はヒロミ君が一生懸命頑張ってやってますんで、見ていてもうれしくなります。

今回は歌の仲間たちからお笑いの仲間たち、タレントさんもみんな集まりまして、張り切っておりますので、どうぞ最後まで楽しく、またご支援をよろしくお願いしたいと思います。

八王子は最初は東京からすごい遠いなと思ったんですけれども、今は八王子まであっという間に来ちゃうの。それで空気はいい、景色はいい、それからいろんな名所があります。
私もう50年経ったって今言いましたけれども、いいのよ、とっても。人がいいですな。高尾山も待ってますから。どうぞお待ちしてます。

今回は「八王子魂」というのがテーマだと思いますので、八王子をどうぞ皆さん愛して、八王子に来てください。

それからヒロミ君、今日の出演者の皆さん、頑張ってまたやってください。

八王子魂スタート!

関連タグ