広告・取材掲載

広告・取材掲載

TERU(GLAY)、生まれ育った北海道・函館で自身初の作品展『音の可視化』開催決定

アーティスト

SPICE

『音の可視化』

『音の可視化』

TERU(GLAY)が、生まれ育った北海道・函館で自身初の作品展『音の可視化』を開催することが決定した。

会場はGLAYが高校生時代のホームグラウンドとしてライブ活動をしていた、あうん堂ホール。コロナ禍において、TERUはホールが実施したクラウドファンディングに参加、そのリターンである「ホール貸切&配信ライブパック」を使った配信ライブを行ったことでも話題となった。

GLAYのボーカルとして35年活動するTERUが自分の歌を音と捉え、可視化したらどう表現できるのか、ボーカリストならではのテーマでTERUがこれまでに描きためた絵画の数々が展示される。

さらに、会場内ではTERU本人による作品の解説をラジオ形式で放送。目と耳の両方で作品を楽しむことができる内容となっている。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman