宇多田ヒカル「Somewhere Near Marseilles ―マルセイユ辺り」、Spotify「Go Stream」パフォーマンスビデオとして自身初の縦型映像公開
今年7月「CARTIER TRINITY FOR CHITOSE ABE OF sacai」キャンペーンソングとして話題を呼んだ宇多田ヒカルの最新アルバム「BADモード」収録「Somewhere Near Marseilles ―マルセイユ辺りー」が、Spotifyが展開しているビデオシングルシリーズ「Go Stream」パフォーマンスビデオとして公開された。
「Somewhere Near Marseilles ―マルセイユ辺りー -LIVE at Sea Paradise」と題された本ビデオは、先のCARTIER TRINITY FOR CHITOSE ABE OF sacaiキャンペーンビデオと同じく児玉裕一氏が監督を務め、監督のコンセプト「全フロアOcean Viewのクラブ”SEA PARADISE”で繰り広げられる宇多田ヒカルのスペシャルライブパフォーマンス。やがて音に引き寄せられた謎の未確認生物”Floating Points”が現れ…。」のとおり、不思議な空間の中で宇多田ヒカルのパフォーマンスが繰り広げられる。
撮影は今年の7月に横浜・八景島シーパラダイスで行われた。横浜・八景島シーパラダイスのはからいで、夜の水族館を見学させてもらうなど、終始和やかなムードで撮影は進行。縦型のフル映像作品は宇多田ヒカルとしては初の試みとなる。
児玉裕一監督コメント
「こんなクラブが本当にあったらいいのに!」と思わせるような空間に音楽が満たされていく中を、スイスイと泳ぐように移動していく宇多田さんの姿が印象的でした。彼女がまるで魚たちをコントロールしているかのようなシンクロニシティが度々起こっていたので、おそらくそういう能力もお持ちなのだと思います。
※魚たちに直接ライトをあてないように細心の注意を払いながら撮影しました。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman



広告・取材掲載