LuckyFes、「茨城のフェス文化の灯を消すな!」を表現したロゴマークはグリーンの炎をモチーフとしたデザインに
茨城放送は、LuckyFM Green Festival(通称:LuckyFes)のロゴマークのデザインが決定したことを発表した。今回のロゴマーク決定にあたり、2月4日から2週間デザインを募集したところ、県内外から130を超える応募があったという。
グリーンの炎の3つの火柱は、「音楽・食・アートの祭典」のコンセプトを表現しながら、エッジを研ぎ澄まし、スピード感をもってフェスを立ち上げていく決意が込められている。音楽に関してはLuckyFMの人気番組と連動させる予定で、局のシンボルマークで幸運を意味するオレンジ色の星「LuckyStar」も添えた。
このロゴマークは、より多くの人にLuckyFesの魅力を伝え、機運を盛り上げる素材として、さまざまな形で活用される。オフィシャルグッズの制作、LuckyFesのSNS、Webサイト、会場装飾などでロゴマークを積極的に利用し、7月22日〜24日開催に向けて準備を急ピッチで進めていくとのこと。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載