神戸市室内管弦楽団による「コジ・ファン・トゥッテ」 〜 音楽監督 鈴木秀美とソプラノ中江早希にその魅力を聞く

アーティスト

SPICE

鈴木秀美 音楽監督と神戸市室内管弦楽団

鈴木秀美 音楽監督と神戸市室内管弦楽団  写真提供:神戸市室内管弦楽団

昨年(2021年)の暮れに演奏したヘンデル「メサイア」の評判が頗る良かった鈴木秀美音楽監督率いる神戸市室内管弦楽団が、2月にモーツァルトの名作オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」をダイジェスト版で上演する。

神戸市室内管弦楽団音楽監督の鈴木秀美と、フィオルディリージ役のソプラノ中江早希にハナシを聞いた。

鈴木秀美 音楽監督とオペラ歌手 中江早希  (C)H.isojima

鈴木秀美 音楽監督とオペラ歌手 中江早希  (C)H.isojima

―― 昨年の「メサイア」を拝見していて、チェロはモダン楽器をエンドピン外して弾かれている人がいたり、バロックボウを使用したり様々でした。トランペットやティンパニはオリジナルなものを使われていましたし、色々な楽器が混在していて、それがサウンドに現れていて新鮮でした。

鈴木秀美 このオーケストラ、ホルンとトランペット、ティンパニは古いタイプの楽器を使用しています。仰るようにチェロはエンドピンを取ったり付けたりしていますし、弓も古いタイプのものに持ち替えたり、ガット弦を使用したり、全て奏者の考えに委ねています。音楽的に少しでも良くなることは何でも試したくなるのが音楽家です。この先、どんどん工夫を重ねて行き、サウンドが変わって行くと思います。

神戸市室内管弦楽団 鈴木秀美音楽監督と神戸市混声合唱団 佐藤正浩音楽監督(2022年度シーズンプログラム発表記者会見より)  (C)H.isojima

神戸市室内管弦楽団 鈴木秀美音楽監督と神戸市混声合唱団 佐藤正浩音楽監督(2022年度シーズンプログラム発表記者会見より)  (C)H.isojima

―― 演奏会では、モーツァルトの「コジ・ファン・トゥッテ」を演奏されます。

鈴木 諸事情により本当のオペラを定期公演ではできませんが、ただ並んで歌うだけではつまらないので、オーケストラの奥に高めの台を作り、歌う人はそこに上がって歌うようにして、演出とまでは行きませんが、若干の仕掛けを用意してご覧いただこうと思っています。場面の説明や全体進行は、クラシック音楽にも造詣の深い朝岡聡さんにお願いしています。

―― このオペラ、出演者は僅かに6名ですね。

鈴木 はい、姉妹とそれぞれ婚約を交わしている青年士官の二組のカップルに、落語で言う所の横町のご隠居的な役と、姉妹に仕えている女中の計6名です。

―― 今回の出演者は鈴木さんが選ばれたのでしょうか。

鈴木 はい、事務局と相談しながら決めました。お姉さんのフィオルディリージ役は、最初から決めていました。昨年の「メサイア」にもソプラノソロでご出演いただきました中江早希さんです。今、フィオルディリージを歌うなら、最高の歌手だと思います。

フィオルディリージは中江早希さんしか思い付かなかった!  (C)H.isojima

フィオルディリージは中江早希さんしか思い付かなかった!  (C)H.isojima

―― 中江さんには後ほど、お話を伺います。フィオルディリージ以外の出演者を紹介してください。

鈴木 ドラッベラ役の染谷熱子さんは、妻の美登里が主宰している「ラ・フォンデヴェルデ」のソプラノです。一般的にドラベッラは、フィオルディリージに比べると声が太くてやや重い声を選ぶ傾向に有りますが、私はあまり好きではありません。二人姉妹の、ソプラノ同士の声の絡みを楽しんで頂ければ幸いです。グリエル役の加來徹さんは、二期会でも色々な役をされているバリトンです。フェルランド役の伊原木幸馬さんは、以前一緒に「第九」をやったのですが素晴らしいテノールです。この機会に皆さまに紹介したく、選びました。ドン・アルフォンソ役の氷見健一郎さんは、昨年の「メサイア」をはじめ、山形響の「天地創造」など全国で活躍中の素晴らしいバスです。デスピーナ役の宇佐見朋子さんベルゴレージの「奥さま女中」でご一緒したのですが、あまりに素晴らしかったので、まだ学生ですが今回抜擢しました。

神戸市室内管弦楽団音楽監督 鈴木秀美  (c)K.Miura

神戸市室内管弦楽団音楽監督 鈴木秀美  (c)K.Miura

―― 全員、鈴木さんおススメの若手歌手の歌声に触れられる、鈴木さんお墨付きの「コジ・ファン・トッテ」というわけですね。

鈴木 そうですね。とりわけ中江さんは、声楽的にも人格的にも素晴らしい方で、いつも満足のいく成果を上げる歌手です。昨年末の「メサイア」を聴かれた方ならその素晴らしさはお判りだと思いますが、本当は彼女の声域にはあれらの曲でも低く、更に1オクターブ上ぐらいまで声域がある人です。バッハ・コレギウム・ジャパンでも私のオーケストラ(オーケストラ・リベラ・クラシカ)でも、よく歌っていただいています。

―― 中江さんは北海道のご出身。教育大学に通われていて、学校の先生になろうと思われていたそうですね。

中江早希 はい、教師になって合唱部の顧問になることが夢でした。声楽家になる事も、北海道を出て東京に行く事も、夢にも思っていませんでした。学生時代に初めて受けた「日本モーツァルト音楽コンクール」で2位を受賞し、審査員の中に東京藝大の先生がおられて、私には藝大への道もあることを知り、人生が変わりました。それにしても、神戸は海も山も近く、おしゃれで素敵な街ですね。

神戸は海も山も近く、おしゃれで素敵な街ですね!  (C)H.isojima

神戸は海も山も近く、おしゃれで素敵な街ですね!  (C)H.isojima

―― 中江さんは、鈴木秀美さんとの共演を重ねられていますが、鈴木さんのことをどのようにご覧になられているのでしょうか。

中江 「メサイア」でご一緒した神戸市室内管弦楽団は、今回が初めての共演でした。皆さん技術的にも素晴らしいのですが、オーケストラの音色が、鈴木秀美マエストロの音になっているので驚きました。お一人お一人が豊かなサウンドを奏でていましたし、特に通奏低音がしっかりしていて、とても歌いやすかったです。歌っていてこれは間違いなく鈴木秀美マエストロのサウンドだと思いましたね。

メサイア公演にて(2021.12.12 神戸文化ホール 中ホール)   (c)小澤秀之

メサイア公演にて(2021.12.12 神戸文化ホール 中ホール)   (c)小澤秀之

―― 今回の「コジ・ファン・トゥッテ」に向けた抱負をお願いします。

中江 北海道教育大学で教わっていた声楽の教授が少し変わっていて、モーツァルトしか歌ってはいけないと私に課題を与えてくださり、試験では必ずモーツァルトを歌っていたので、モーツァルトには思い入れが強いです。藝大オペラ科定期演奏会の公演では「コジ・ファン・トゥッテ」を全幕勉強しましたし、その時もフィオルディリージ役を務めました。時間をかけて勉強した大切な作品です。今回は演奏会形式で、演出家はおられないと聞いています。普段は自分なりの台本解釈から作る人物像などが、演出家の考えに沿って変えるケースが多いのですが、今回は音楽を第一に考え、自分の感性を加えていきたいと思います。とにかく楽譜に忠実に、楽譜に書かれている事をもう一度しっかり読み込んで、本番に臨みたいと思います。

「コジ・ファン・トゥッテ」にご期待ください!   ©Takada Tetsunori

「コジ・ファン・トゥッテ」にご期待ください! ©Takada Tetsunori

―― 最後に、鈴木さんからメッセージをお願いします。

鈴木 音楽監督1年目の最後を飾る「コジ・ファン・トゥッテ」まで1カ月少しとなりました。最高のソプラノ中江早希さん以下、素晴らしい歌手たちと、素晴らしい音楽をお楽しみください。モーツァルトの音楽には、すべてのジャンルにオペラ的要素、声楽的要素が有り、それに触れるのはとても楽しいことです。こんな時期でもあり、演奏会形式による演奏ですが、十分楽しんで頂けるようなオタノシミを用意しています。名案内役 朝岡さんのおしゃべりも含め、ぜひご期待ください。神戸文化ホール 中ホールでお待ちしています。

皆さまのお越しをお待ちしています。  (C)H.isojima

皆さまのお越しをお待ちしています。  (C)H.isojima

取材・文=磯島浩彰

関連タグ

関連タグはありません

オススメ