広告・取材掲載

広告・取材掲載

矢野顕子の最新曲「音楽はおくりもの」にMISIAがコーラスで参加 「最初は、”音楽のおくりもの”でしたが、それはすぐ”音楽はおくりもの”になりました」

アーティスト

SPICE

矢野顕子

矢野顕子

矢野顕子が8月25日にリリースする最新アルバム『音楽はおくりもの』の表題曲、「音楽はおくりもの」にMISIAがコーラスで参加していることが発表された。

最新曲「音楽はおくりもの」は、矢野が音楽やアートへの思いや情熱を詰めこんだ入魂の1曲。歌詞にはミュージシャンの名前や様々な音楽ジャンルが登場し、矢野顕子自身にとって、45周年を迎える今尚持ち続ける音楽へのリスペクトや、重要性を感じることができる楽曲。そんな特別な楽曲に、まさにスペシャルなゲストであるMISIAがコーラスとして参加している。

きっかけは、矢野が自身のTwitterで「(新曲を)MISIAに歌ってもらえないだろうか」と文字通り“呟いた”ことに端を発し、その呟きに反応したMISIAが、後日スタッフを通じて送られたオファーを快諾したことで実現したという。MISIAとのタッグによって更に特別な曲になった「音楽はおくりもの」。コーラスにも注目して聴いてほしい。

そして、その最新曲「音楽はおくりもの」の楽曲配信とミュージックビデオの公開が、アルバムのリリースに先がけデビュー記念日の7月25日に解禁されることも決定。MVは、7月25日0:00から矢野顕子オフィシャルYouTubeチャンネルでプレミア公開される。

さらに、8月31日にアルバムのリリースを記念しBlue Note TOKYOで行われる一夜限りの公演『矢野顕子 featuring 小原礼・佐橋佳幸・林立夫 『音楽はおくりもの』リリース記念ライブ』の生配信が決定したことも発表された。視聴チケットの詳細はオフィシャルサイトを確認してほしい。

■矢野顕子コメント

最初は、"音楽のおくりもの"でしたが、それはすぐ"音楽はおくりもの"になりました。
音楽は主語です。私たちの日常に働きかけ、涙を乾かし、肩を抱いて、明日へ向かわせる。
自分の曲であるのに歌唱が難しい曲であることに気がついて、MISIA がわたしの代わりに歌ってくれればいいのに、とつぶやいた。それを聞き逃さずに彼女はこの歌に添い遂げてくれた。素晴らしい。
その幸せな曲をお聞きください。そして共に歌ってください。
矢野顕子

 

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman