広告・取材掲載

広告・取材掲載

オンラインで最高のMVを作るアイドルプロデューサー体験!『デレマス』×『TMC』コラボ『SHOOTING QUEENTET~離れていても、プロデュース!~』レポート

アーティスト

SPICE

アイドルマスター シンデレラガールズ×TOKYO MYSTERY CIRCUS『SHOOTING QUEENTET~離れていても、プロデュース!~』

アイドルマスター シンデレラガールズ×TOKYO MYSTERY CIRCUS『SHOOTING QUEENTET~離れていても、プロデュース!~』

誕生9周年を迎えてますます盛り上がる『アイドルマスター シンデレラガールズ』と、「リアル脱出ゲーム」をはじめ様々な謎解き体感イベントを送り出してきたTOKYO MYSTERY CIRCUS。これまでも新宿の街を舞台にした「リアルアクションロールプレイング」でコラボレーションをしてきた両者が現在展開しているのは、オンライン&Zoomを駆使したプロデューサー体験イベントだ。

アイドルはもちろん、キャストが演じる業界人達とも実際に会話を交わしてミュージックビデオ完成を目指すこのイベントはどんな内容なのか? 好評につき2月末まで開催期間が延長されたので、これから参加してみたいと思っている人のために実際に体験したプレイの流れをレポートしよう。


第9回総選挙のトップ5が勢ぞろい! 彼女達のミュージックビデオを時間内に完成させられるか?

リモート勤務中のアイドルプロデューサーであるプレイヤーに届いた、事務所アシスタント・千川ちひろからのビデオ通話…それは国民的音楽番組『SHOOT ST@R FILM』からの出演オファーの報せだった。出演陣それぞれがミュージックビデオを作って視聴者投票でトップを競うということだが、番組企画として1日ですべてを作らなければならないというかなりのムチャぶり。

アイドル達との打ち合わせや撮影スタッフ選びに衣装の手配等々やるべきことは山積みだが、オンラインの利点を駆使してスピーディーに進めれば何とかなるかもしれない。果たしてプレイヤーは最高のミュージックビデオを完成させてアイドル達をトップに輝かせることはできるのか?

こんな設定でスタートする今回のイベントで必要となるのが、「ネットワークに繋がったパソコンかスマートフォン」「筆記用具とメモ」そしてミーティングアプリの「Zoom」だ。イベントでは大きな画面じゃないと確認しづらいことや途中でメモをした方がいい場面も多いので、手が自由になるパソコンの方がオススメ。

そしてZoomを使用する場面ではカメラや音声でのやりとりができた方が楽しめるので、あらかじめWebカメラの準備もしておこう(カメラとマイクが無くてもプレイは可能)。そしてプレイヤーはアイドル達と仕事をするプロデューサーなので、身だしなみはきちんと整えておきたい。髪を整えておいたり、襟付きの服を着ておくといいことがあるかも? そしてプレイ開始10分前までにサイトへアクセスして、プレイ前のミーティングを終えるとイベントのスタートだ。

事務所にいるちひろさんや、自宅や別の仕事先などにいるアイドル達とスムーズな打ち合わせをするためという設定で、彼女達との会話イベントはビデオミーティング風に繰り広げられる。ここでミュージックビデオや衣装などのコンセプトを話し合って、そこで出てきたキーワードなどを読み解いてチャットに入力。それが正解ならストーリーが進行していくのだ。

リモートで画像や動画を共有しながら、アイドル達とミュージックビデオのコンセプトを煮詰めていく。アイドル達が漠然と抱いていたイメージのヒントが素材の中に共通点として隠れているのでしっかり見ておこう

リモートで画像や動画を共有しながら、アイドル達とミュージックビデオのコンセプトを煮詰めていく。アイドル達が漠然と抱いていたイメージのヒントが素材の中に共通点として隠れているのでしっかり見ておこう

すべてのイベントは完全新録のフルボイスで、途中では5人の中から1人を選んで1対1での会話が楽しめるパートも用意されている。さらにテレビ出演時の進行台本をプロデューサーが何パターンか設定でき、それによってアイドル達の会話内容も変化していくので、繰り返しプレイしてすべての個別会話やパターンを制覇するという楽しみも味わえるのだ。

アプリのチャットに正解のワードを打ち込むとイベントが進行していく。どうしても詰まった時には画面右上に「Q&A」アイコンもあるのでご安心を

アプリのチャットに正解のワードを打ち込むとイベントが進行していく。どうしても詰まった時には画面右上に「Q&A」アイコンもあるのでご安心を

隙あらば会話にダジャレをぶっ込んでくる楓さんなど、シンデレラガールズならではのお約束ムーブもしっかり盛り込んであるのもファンに嬉しいイべントだ

隙あらば会話にダジャレをぶっ込んでくる楓さんなど、シンデレラガールズならではのお約束ムーブもしっかり盛り込んであるのもファンに嬉しいイべントだ

ミュージックビデオに使う写真選びのために、5人の中から1人を選択すると彼女との個別イベントがスタート。ここが運命の別れ道だ。今回は「神谷奈緒」を選択

ミュージックビデオに使う写真選びのために、5人の中から1人を選択すると彼女との個別イベントがスタート。ここが運命の別れ道だ。今回は「神谷奈緒」を選択

『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』でのイベントを振り返る彼女達の思いに触れることができる。ここで選んだアイドルがエンディングでもメインになるので、気になる人は5回プレイしてコンプリートしよう

『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』でのイベントを振り返る彼女達の思いに触れることができる。ここで選んだアイドルがエンディングでもメインになるので、気になる人は5回プレイしてコンプリートしよう

リアル登場人物とのやりとりでプロデューサー魂を見せつけろ! そしてバレンタインには特別な何かも?

そしてこのイベントに登場するのはアイドル達だけではなく、TOKYO MYSTERY CIRCUSのスタッフが演じる「業界関係者」も登場。アイドル達の打ち合わせやネットでの情報収集などで下準備を整えたら、Zoomでの実際の会話を通して様々な交渉を進めていく。

必要な事柄だけを伝えて進めるのもいいが、ここでのプレイヤーはアイドル達のプロデューサー! それぞれのアイドルの魅力をプレゼンするような場面もあるので、ここは自分なりの「プロデューサー」になりきって会話を進めれば、より一層イベントを楽しめるはずだ。

意外に推しでないアイドルへの理解度に驚くことになるかもしれない。プロデューサーとしての資質も問われる場面は、腕の見せ所だ。

アイドル達の衣装のリクエストに応えるのは専門家じゃないと至難の業…ここで頼れるスタイリストさんとZoomで話して、衣装選びのアドバイスをもらうことができるのだ

アイドル達の衣装のリクエストに応えるのは専門家じゃないと至難の業…ここで頼れるスタイリストさんとZoomで話して、衣装選びのアドバイスをもらうことができるのだ

5人以外にも小ネタでほかのアイドルも登場

5人以外にも小ネタでほかのアイドルも登場

選べるリモート講座はスタイリストさんのものだけだが、他にもアイドル達の様々な公開講座が! Zoom接続までの待ち時間でアイドル達の公開講座の内容も見ることができるので要チェックだ

選べるリモート講座はスタイリストさんのものだけだが、他にもアイドル達の様々な公開講座が! Zoom接続までの待ち時間でアイドル達の公開講座の内容も見ることができるので要チェックだ

テレビ番組の構成台本も作りもプロデューサーの仕事。紹介テロップやトーク担当アイドル、そして幕間のCMが選択できて、その内容によってアイドル達の会話内容も変わっていくのだ

テレビ番組の構成台本も作りもプロデューサーの仕事。紹介テロップやトーク担当アイドル、そして幕間のCMが選択できて、その内容によってアイドル達の会話内容も変わっていくのだ

友達とゲームに参加することもできるが、進行具合は1人1人違うので、LINEなどで情報交換をしながら進めていこう。実際はゲーム中のプロデューサーは大事なキーワードのメモや各方面への連絡などに追われるので、「かわいい!」「ムズイ!」とひとことつぶやくのがやっとかもしれない。LINE通話など、通話ツールでつながっていると、より友達と一緒に楽しめるだろう。

そんな『アイドルマスター シンデレラガールズ』の世界の一員となってプロデューサー体験ができる今回のイベントは、2月28日までの土曜・日曜日に開催。そして2月13~14日の開催ではバレンタイン限定のエンディングが用意されているので、イベント会話のフルコンプをしたい人なら絶対見逃せない! 新型コロナ禍で外出がままならない今だからこそ、自宅から遊べるアイドル達との心暖まるドラマをぜひ体験してみてほしい。

撮影現場で偶然出会ったファンの女の子の言葉が、アイドル達の気持ちを動かす……彼女達の思いをビデオに込めるために、プロデューサーであるプレイヤーができることは?

撮影現場で偶然出会ったファンの女の子の言葉が、アイドル達の気持ちを動かす……彼女達の思いをビデオに込めるために、プロデューサーであるプレイヤーができることは?

こちらは年始限定のエンディング。はたしてバレンタインデーにプレイするとどんなエンディングが? 見事クリアした暁には「プロデュース成功!!」画像もゲットできるのでぜひチャレンジを!

こちらは年始限定のエンディング。はたしてバレンタインデーにプレイするとどんなエンディングが? 見事クリアした暁には「プロデュース成功!!」画像もゲットできるのでぜひチャレンジを!

また、5人のうち1人のアイドルを選んでゲームが進むので、ほかのアイドルだとどんなエピソードや写真が見られるのか、セリフはどうなっているのかも気になるところ。なので、リピートして全員クリアを目指してみるのもいいだろう。

グッズ販売も行われているので、そちらも利用してより楽しんでみてほしい。

取材・文:斉藤直樹

関連タグ

関連タグはありません