エイベックス、24時間365日ユーロビートを配信するライヴストリーミング番組「HI-BPM STUDIO 24/7 Live Radio」を開始
エイベックス・エンタテインメントは、本日1月21日21:00より、YouTubeチャンネル「SUPER EUROBEAT OFFICIAL CHANNEL(スーパー ユーロビート オフィシャル チャンネル)」を「HI-BPM STUDIO(ハイビーピーエム スタジオ)」にリニューアルし、ユーロビートに特化したライヴストリーミング番組「HI-BPM STUDIO 24/7 Live Radio(ハイビーピーエム スタジオ トゥエンティフォーセブン ライヴ ラジオ)」をチャンネル内で開始する。
エイベックスは、「Entertainment×Tech×Global」を戦略テーマに掲げ、デジタル/テクノロジー領域においては、デジタル・プラットフォーム上での顧客接点の強化とビジネスの最大化を推進している。例えばYouTubeにおいては、チャンネル登録者総数を約1,700万人(2020年11月時点)から2023年度には2,500万人まで拡大することを目標に、各チャンネルにおけるコンテンツの拡充を図っている。
「SUPER EUROBEAT」は、1990年1月21日にVOL.1をリリースしてから、現在のVOL.250まで続くロングセラーで、“エイベックス=ダンスミュージック”というイメージを作り上げたシリーズの1つ。「SUPER EUROBEAT VOL.1」のリリースから31年目となる本日、YouTubeチャンネル「SUPER EUROBEAT OFFICIAL CHANNEL」を「HIBPM STUDIO」にリニューアルし、ライヴストリーミング番組「HI-BPM STUDIO 24/7 Live Radio」を開始する。
この番組では、24時間365日配信されるユーロビート楽曲を、数多くのユーロビート楽曲が使用され、国内外で熱狂的なファンを持つアニメ「イニシャルD」(新劇場版)の映像と共に楽しめる。
今後は、番組でライヴ配信した楽曲を、Spotify、Apple Music、AWAでプレイリストとして配信するなど、「HI-BPM STUDIO」を新たなユーロビートのブランドとして展開していくとのこと。
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman
広告・取材掲載