広告・取材掲載

広告・取材掲載

辻井伸行の《熱情》ほか5/22以降のラインナップが公開 『サントリーホールARKクラシックス2019』10週連続公開

アーティスト

SPICE

ピアニスト辻井伸行

ピアニスト辻井伸行

 

クラシック音楽情報サイト「medici.tv JAPAN(メディチ・ティーヴィー・ジャパン)」にて、昨秋行われた『サントリーホールARKクラシックス2019』コンサート映像の10週連続無料公開が2020年4月17日(金)より開始されている。毎週金曜日に更新されてきた本シリーズについて、5月22日(金)以降、後半5本のラインアップが発表された。

後半ラインアップには、本音楽祭アーティスティック・リーダー、ピアニスト辻井伸行の弾くベートーヴェン《熱情》、ヴァイオリニスト三浦文彰が海外の音楽仲間と奏でたチャイコフスキー《フィレンツェの思い出》をはじめ、一流の演奏家による充実の演奏、多彩な編成で、親しみやすいクラシックの名曲が続々。特に鬼才ヴァイオリニスト、ジュリアン・ラクリンとARKシンフォニエッタのピアソラ「ブエノスアイレスの四季」は必見のプログラムだという。後半の公開スケジュールは以下のとおり。

ラインアップ

5月22日(金) ピアソラ:ブエノスアイレスの四季/ジュリアン・ラクリン&ARKシンフォニエッタ
5月29日(金) ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第1番/ヴァルヴァラ他
6月05日(金) 2台のチェロのための小品/ボリス・アンドリアノフ&ヨナタン・ローゼマン
6月12日(金) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番《熱情》/辻井伸行
6月19日(金)チャイコフスキー:弦楽六重奏曲《フィレンツェの思い出》/三浦文彰、ジュリアン・ラクリン他
※ラインアップは変更の可能性があります。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman