広告・取材掲載

広告・取材掲載

Lyric SpeakerのCOTODAMA、UKグライムのアーティストNovelistのrekordbox lyricを使ったSXSW 2019でのパフォーマンス映像を公開

アーティスト

UKグライムを代表するラッパーのひとりであるNovelistのライブ映像が、ライブをサポートしたCOTODAMAから公開された。これは、3月14日、SXSWの一環でBritish Music Embassyで披露されたもの。

当日、Novelistはrekordboxを活用したパフォーマンスを披露。Pioneer DJがCOTODAMAと共同開発した歌詞ビジュアライズ機能rekordbox lyricによって彼のラップに合わせて歌詞がビジュライズされていった。

ライブは「今日は日本のCOTODAMAが来てくれている。俺がラップする歌詞が浮かび上がるんだ。もしラップが聞きとれなかったときがあっても、目でキャッチできるはずだ」というNovelistのMCとともにスタート。

会場全体に配置されたプロジェクターにより歌詞に囲まれたステージでラップするNovelistに対して、オーディエンスはコール&レスポンス。空間が歌詞に彩られている中、オーディエンスがNovelist とともにラップする瞬間もあり、会場は大きな一体感に包まれた。

なお、SXSWでは、COTODAMAは、Abbey Road REDの主催するイベントにも参加。SeimeiによるDJパフォーマンスが行われた。そこでは、COTODAMAが制作した、風によりはためき続ける旗を投影面として使うスクリーン「Lyric Flag(リリックフラッグ)」が活用された。

COTODAMAは、今後もアーティストが歌詞でオーディンエンスを魅了することへの技術協力、演出協力をしていく。
 

 

 

制作チーム
Pioneer DJ, COTODAMA, 加藤ユウ

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman