秋元康氏総合プロデュース、22/7(ナナブンノニジュウニ)、“バーチャル”と“リアル”で新曲「シャンプーの匂いがした」初披露

アーティスト

写真:(C)22/7 PROJECT

秋元康氏がアニプレックス、ソニー・ミュージックレコーズとタッグを組み、総合プロデュースするデジタル声優アイドル、22/7(ナナブンノニジュウニ)のライブイベント「割り切れないライブ~シャンプーの匂いがした~」が、グループ名にちなんだ2月27日に東京・ディファ有明で開催された。

観客の期待に満ちた眼差しの中、まずステージに登場したのは、有名クリエイターの手がけた8人のキャラクター達。“バーチャルライブ”の幕開けである。

楽曲の世界観を表現した映像の中、まずはデビュー曲「僕は存在していなかった」をパフォーマンス。その映像美に会場は息を飲んだ。しかしこの後さらに会場は驚くことになる。

MCパートに突入すると河野都(cv.倉岡水巴)が「今日一番遠くから来たと思う人?」など観客と会話をするのだ。リアルタイムで繰り広げられるMCに会場のボルテージは一層上がっていく。

そして藤間桜(cv.天城サリー)の「皆さん、私たちとレジスタンスになってくれますか?」という呼びかけで「地下鉄抵抗主義」のパフォーマンスがスタート。リアルライブでのみ披露されていた激しいダンスが特徴の22/7の人気曲だ。

続くMCでは、練習帰り、ミュージック・ビデオ撮影の話など、まさに彼女たちの生活が垣間見える内容で存在がリアルに感じられる瞬間であった。

そしていよいよセカンド・シングル「シャンプーの匂いがした」の初披露。この曲は滝川みう(cv.西條和)と立川絢香(cv.宮瀬玲奈)が主人公の“伝えることすらできなかった淡い憧れ”がテーマとなった楽曲。既に公開されている新ビジュアルは桜の絨毯の上に横たわる8人が描かれていたが、ライブでも淡い世界観の中、パフォーマンスが繰り広げられる。春らしい軽快なメロディとかわいらしいダンスに会場の視線は釘付けであった。

続いては11人のメンバーによる“リアルライブ”だ。新衣装に身を包みステージに現れた11人は立て続けにセカンドシングルに収録される新曲「やさしい記憶」「叫ぶしかない青春」をパフォーマンス。難易度の高いダンスとその表現力に観客は惜しみない拍手を送った。

パフォーマンスから一転、和やかなMCから「僕は存在していなかった」へと続き、さらに盛り上がるディファ有明。このように同じ楽曲を“バーチャル”と“リアル”で楽しめるのは、まさに22/7の新しいエンターテインメントだといえるだろう。そして“リアルライブ”の最後の曲も、もちろん「シャンプーの匂いがした」だ。「外は寒いですが、今日ここディファ有明に春がくるよう精一杯歌います!」という花川芽衣の言葉通り、会場は暖かい空気に包まれるパフォーマンスであった。

そして鳴りやまないアンコールにこたえて11人が再びステージに登場。一人ずつ今日のライブで感じた想いを語る。涙をこらえきれず各々の言葉を語る11人。「花川芽衣はあの時オーディションをうけてよかったです。これからもよろしくおねがいします。」と深い感謝の気持ちを述べた。

そして「11人が集まった理由」でライブは幕を閉じる。歌詞の「夢はいつでも 僕らの前にある」という言葉の通り、22/7の可能性を十分に感じられるステージとなった。

しかしここで終わる22/7ではない。ステージ上のスクリーンに「『シャンプーの匂いがした』music video short ver.」という文字がうつしだされ、先程まで歌い踊っていたキャラクター達のミュージック・ビデオが初公開されたのだ。

季節をとびこえ、歌い、踊り、学園生活を送るその姿に会場は歓喜に包まれた。こちらは2月28日正午より、22/7オフィシャルYouTubeチャンネルでも期間限定で公開される。

さらに3月10日から「割り切れない集い-演劇編-」と題したイベントがレコード店で毎週末行われること、そして、ファンの熱いリクエストに応えて5月26日の個別握手会の日程が追加になることが発表されている。
 

関連タグ

オススメ