Spotify、ポッドキャストを月1回以上聴取しているユーザー数が2019年から42倍以上に増加 1ヶ月あたりの聴取時間も168倍以上に

ビジネス アプリ・サービス

Spotifyが「Audio First」という新たな成長ビジョンを打ち出し、ポッドキャストに本格的に注力し始めた2019年から今年6月までに、国内で月に1度以上ポッドキャストを聴取するSpotifyユーザーの数は42倍以上になったと発表した。また1ヶ月あたりのポッドキャスト聴取時間も同期間で168倍以上になっているという。

一方、ポッドキャストの人気に伴い、自身の考えやストーリーを発信する新たな媒体として「音声」に着目するクリエイターも広がっている。誰もがスマホ1つで簡単に番組を録音・編集・配信・分析できるクリエイター向けツール「Spotify for Podcasters」が日本語でも利用できるようにローカライズされたことでこの動きは加速した。

また、Spotifyが次世代を担う音声コンテンツクリエイターの支援を目的に「クリエイターサポートプログラム」を日本国内で開始した2022年1月以来、「Spotify for Podcasters」を利用してポッドキャストを配信するクリエイターの数は34%以上増加している。

今回は、実際にポッドキャストで番組を配信しているクリエイター3名に、あえてポッドキャストで自身の言葉を発信する理由と、手軽に自らの思いを発信できる「Spotify for Podcaster」を使うことによるメリットについて聞いた。

英翔さん

「元女子の羽つきラジオ」を配信。LGBTQ+の当事者である英翔さんが、自身の体験にもとづいた性への考え方や、リスナーから寄せられたお悩みについて答えている。

ポッドキャストで自身の言葉を発信する理由

ポッドキャストは、リスナーからの質問やお悩みに時間をかけて向き合うことができるため、普段投稿しているショート動画に比べて密度の濃い時間を過ごせています。

「Spotify for Podcaster」を使うメリット

また、「Spotify for Podcaster」は、簡単に始めることができて、とても楽に使えています。制作ツールなどに慣れていない方でも少ない手数でエピソードを投稿できる手軽さに満足しています。

右脳くん

「まつぼっくりradio」(旧:「うのラジ」)を配信。相方のはま爺さんとユルいトークを配信している。登録者数17万人のASMR系YouTubeチャンネルも運営。

ポッドキャストで自身の言葉を発信する理由

元々ASMR系のYouTuberで、声を題材にコンテンツを作ってSpotifyで配信していたこともあり、「Spotify for Podcasters」の機能もすぐに使いこなすことができました。実際にアンケート機能やMusic+Talkを利用し、バラエティ豊かなコンテンツをいくつも制作しています。

「Spotify for Podcaster」を使うメリット

番組を始めてからは、YouTubeとポッドキャストの両方から認知してくれる人が増えるようになり、クリエイターとしての幅が広がりました。中でもポッドキャストは、クリエイターの素を感じてもらうことができ、ファンとのつながりを深められることが魅力的です。

Meg and Hinaさん

「TEA with Frenzy Lazy」を配信。英語と日本語が話せるバイリンガルのメグさんとヒナさんの2人がグローバルな視点で、日常のことから海外のトレンドまでざっくばらんに語る番組を配信している。

ポッドキャストで自身の言葉を発信する理由

リスナーさんの悩んでいることだったり、簡単には話せないようなことも吐き出せる場所で、すごく距離が近いツール。リスナーとの距離も縮めやすいコンテンツだと感じています。

「Spotify for Podcaster」を使うメリット

制作方法も簡単で「会話が盛り上がった瞬間に、とりあえず録音ボタンを押して収録する」という軽いフットワークで利用ができる点も、ポッドキャストならではの魅力だと感じています。

関連タグ

オススメ