EXILE TETSUYAプロデュース「AMAZING COFFEE」10周年記念「猿田彦珈琲」と奇跡のコラボ決定
株式会社LDH kitchenが運営し、EXILE TETSUYAがプロデュースする「AMAZING COFFEE」がブランド創立10周年を記念し、猿田彦珈琲株式会社が運営するスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」とコラボレーションすることが発表された。
本コラボレーションは、2025年11月22日〜12月5日までの14日間、AMAZING COFFEEと猿田彦珈琲の一部店舗にて開催され、特別アレンジドリンクの販売:互いの店舗で人気の「ハニーラテ」を特別にアレンジしたスペシャルドリンクが提供される。
シングルオリジンコーヒー豆の販売:両ブランドが思い入れのあるシングルオリジンに加え、トリプルネームコラボレーションマグの販売:Fire-King(ファイヤーキング)とのトリプルネームのコラボレーションマグが数量限定で販売される。
そして、11月24日にはAMAZING COFFEE 中目黒店にて、「ワールド バリスタ チャンピオンシップ 2025」において世界5位を獲得した伊藤大貴バリスタによるスペシャル来店イベントが決定した。
今回のコラボレーションを記念した「EXILE TETSUYA×大塚朝之代表取締役 スペシャル対談」**の模様が11月22日10:00より公開される予定だ。AMAZING COFFEEのコンセプト「AMAZING LIFE with AMAZING COFFEE」と、猿田彦珈琲のコンセプト「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」の想いがシンクロした、スペシャルコラボレーションに注目だ。
AMAZING COFFEE プロデューサー EXILE TETSUYA コメント
AMAZING COFFEEブランド創立10周年を記念し、日本を代表するコーヒーブランドの猿田彦珈琲さんとコラボレーションさせていただくことになりました!
僕がコーヒーに夢中になったきっかけは、猿田彦珈琲の代表である大塚朝之くんが淹れてくれた、一杯のコーヒーでした。
そこから「AMAZING COFFEE」が生まれ、一緒に世界のコーヒー農園に伺わせていただくなど、猿田彦珈琲のみなさんには本当にお世話になってきました。
昨年は念願だった焙煎所を持つことができ、AMAZING COFFEEとしてのオリジナリティをさらに進化させることができ、今回のタイミングでコラボレーションが実現したことをとても感慨深く感じています。
コーヒーブランド同士だからこそ生まれるコーヒーエンタテインメントを、猿田彦珈琲さんと一緒に形にすることができました。
また、僕が初めて買ったマグカップであるFire-King Japanさんにも、今回ご賛同いただき、トリプルネームのオリジナルスタッキングマグが完成したことは、長年の夢が叶った瞬間でした!
ぜひ、猿田彦珈琲とAMAZING COFFEEの両店舗に足を運んでいただき、AMAZINGなコーヒータイムをお楽しみいただけたら嬉しいです。
猿田彦珈琲 代表取締役 大塚朝之 コメント
AMAZING COFFEEさん、10周年誠におめでとうございます。
TETSUYAさんがダンスなどご多忙な活動の合間にも、常にコーヒーとお店の未来を思い、仲間とともに築き上げてこられた10年には、深い情熱と揺るぎない信念を感じています。
猿田彦珈琲の10周年は2021年、コロナ禍の真っただ中で経営も非常に厳しい局面でしたが、スタッフ一丸となって乗り越えてきました。その経験があるからこそ、AMAZING COFFEEさんの歩みもまた、スタッフ皆さんの頑張りと気概によって今の素晴らしいAMAZINGが形づくられたのだと強く感じます。
心から敬意を表するとともに、TETSUYAさんを“兄貴”と呼べるご縁に深く感謝しています。10周年という節目をともにお祝いできること、そしてコーヒーを始めたあの頃の思い出が詰まったファイアーキングのカップを、今回のコラボとして形にできたことは、ひとつひとつ夢が形になり重なっていくようで、本当に嬉しく思います。
これからの10年も、より素敵な物語が続いていくことを心より願っています。
関連リンクはありません
ポッドキャスト概要:
Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り
「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。
Spotifyでポッドキャストを聴くプレイリスト概要:
記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち
月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!
Spotifyでプレイリストを聴く@musicman_nusicman






広告・取材掲載