広告・取材掲載

広告・取材掲載

原因は自分にある。晴れやかな空の下、歌声を響かせた『Beyond Music Festival』に出演

アーティスト

SPICE

原因は自分にある。

原因は自分にある。

『Beyond Music Festival』2022.11.3(thu)大阪・服部緑地野外音楽堂(OSAKA)

「音楽が好きな誰でもライブに行ける」、そんな当たり前を実現するインクルーシブな音楽フェスティバル『Beyond Music Festival』が大阪の服部緑地野外音楽堂で行われ、原因は自分にある。が出演した。

爽やかな朝の光を彷彿とさせるようなOvertureが流れ、1曲目は「545」。MCでは『Beyond Music Festival』のテーマを反映し、手話を交えて自己紹介を披露した。

優しいミディアムバラードで幕を開けたげんじぶは、2曲目は先ほどとは180度違った「嗜好に関する世論調査」を披露。メンバーから手振りを呼びかけ、会場は一体となった。間も無く「原因は自分にある。」のイントロが流れげんじぶの確固たる世界観を表現した。そして続いたのはメンバーたちが客席にクラップを促して幕を開けた「シェイクスピアに学ぶ恋愛定理」。げんじぶなりの淡い恋模様が響き渡った。

原因は自分にある。

原因は自分にある。

MCでは、続いての楽曲「チョコループ」の振り講座をメンバーの大倉が主体になって行い、げんじぶのパフォーマンスを初めて見る人もサビの振り付けを一緒に楽しめるあたたかなパフォーマンスとなった。曲は「ネバーエンドロール」に続き、メンバーの愛くるしい表情と可愛らしい振り付けで会場を沸かせた。

そして、ラストの曲「原因は君にもある。」の冒頭ではメンバーの長野が「これからも誰もが楽しめるような音楽を続けていきたい」と語り、熱いパフォーマンスで盛り上げた。

原因は自分にある。の今後のスケジュールはオフィシャルサイトにてチェックしてほしい。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman