広告・取材掲載

広告・取材掲載

ずっと真夜中でいいのに。 さいたまスーパーアリーナ単独公演の来場者にNFT配布が決定

アーティスト

SPICE

ずっと真夜中でいいのに。 LINE NFT

ずっと真夜中でいいのに。 LINE NFT

4月16日(土)・17日(日)にさいたまスーパーアリーナで開催される、ずっと真夜中でいいのに。の単独公演『ZUTOMAYO FACTORY『鷹は飢えても踊り忘れず』』にて来場者限定でLINE NFTの配布が決定。配布コンテンツとして、ずっと真夜中でいいのに。X AtoZ MUSEUM(R) by A2Z(TM)のコラボレーションが行われる。

今回、ずっと真夜中でいいのに。と匿名アーティスト・X AtoZ MUSEUM(R) by A2Z(TM)(エートゥージー)がコラボレーションしNFTを共同制作、チケットを購入した来場者約3万5000人に無料配布される。本NFTには、4月13日よりサービスを開始したLINEの総合マーケットプレイス「LINE NFT」におけるNFTにも採用されているLINEの独自ブロックチェーン「LINE Blockchain」が採用されており、会場で配布されるポストカードに掲載されているQRコードから、入手することができる。

配布されるコンテンツは2日間で異なり、「FACTORY1」と「FACTORY100」と題されたNFT仕様のデジタルアート作品。1日目の来場者は前者が配布され、2日目は後者が配布される。

A2Z(TM)は渋谷パルコ2FにあるOIL by 美術手帖にて毎年個展を開催している匿名アーティスト。既に認知されている世の中の日用品、身の回りにあるもの(A[起源]からZ[終焉]まで)を再定義してアート作品としてパッケージする覆面型プロジェクト「AtoZ MUSEUM(R)」の活動を19年より開始。ずっと真夜中いいのに。とコラボレーションした今回のNFT作品は今まで作品に使ったアートワークや本イベントのステージセットを元に、両者の記号化されたシグネチャーがブリコラージュされた作品となっているとのこと。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman