広告・取材掲載

広告・取材掲載

花火と音楽のシンクロで世界を感動で満たす「三陸花火大会2022 – SANRIKU Fireworks Festival -」チケット販売開始

アーティスト

三陸地域の団体・個⼈が中⼼となって発⾜した三陸花火競技大会実行委員会は、4月29日に岩手・高田松原運動公園にて「三陸花火大会2022 – SANRIKU Fireworks Festival -」を開催する。このチケット販売が、2月16日からスタートした。

コロナ禍で暗いニュースが多い中、“三陸から元気と笑顔を届けたい”という想いから「みんなで夢を打ち上げよう。」をコンセプトにスタートした三陸花火大会。そこには三陸を盛り上げたい気持ちの他に、「花火師を含む若手が輝く場になり、花火業界を盛り上げるために様々な挑戦をする場になって欲しい」という夢が込められている。

これまで、ドローンやスマホを活用した「花火大会のDX化(デジタルトランスフォーメーション化)」や「キャンプサイトでの花火観覧」など新しい挑戦で花火大会を盛り上げてきたが、今回は、“花火+(プラス)1コンテンツ”をテーマに掲げ、音楽とシンクロさせたミュージックスターマインを中心としたエンターテイメント性の高い花火を披露する予定だ。

コロナ禍の2020年初開催から進化を続け今回で3回目の開催となる。

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman