広告・取材掲載

広告・取材掲載

バーチャルアイドル・ときのそらのワンマン『Theatrical Cover Live『Role:Play』』ライブ映像のリリースが決定

アーティスト

SPICE

撮影=Yoshiki Taniguchi

バーチャルアイドル・ときのそらがワンマンライブ『Theatrical Cover Live『Role:Play』』を1月22日(土)に池袋HUMAXシネマズと109シネマズ大阪エキスポシティの2会場で開催した。

本公演は、東京・大阪の2会場での映画館ライブに加え、配信でのライブも実施。初の映画館でのライブを記念して「シアトリカル」と銘打っている。1stワンマンライブ『Dream!』以来約3年ぶりとなる現地会場ありのライブということで、ときのそらのライブパフォーマンスに大きな期待が寄せられていた。

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

ライブは、昨年2021年11月24日(水)にリリースした3rd Album『Re:Play』の収録曲を中心に、昼夜それぞれ違うセットリストで展開。昨年の誕生日にリリースされた「KumoHurray!」「花時の空(はなどきのそら)」の他、アルバムには収録されていないカバー曲を特別に披露するなど、様々な楽曲をときのそら色に染め上げ、圧倒的なステージを見せつけた。

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

ライブ終盤には、この日のライブが映像化され2022年4月20日(水)に『ときのそら Theatrical Cover Live『Role:Play』』としてリリースされることが発表に。昼夜2公演分の全32曲収録される商品は、初回限定盤にライブをときのそらと一緒に振り返ることが出来る特別番組を収録したDVDが付属する。

撮影=Yoshiki Taniguchi

撮影=Yoshiki Taniguchi

ポッドキャスト概要:

Musicman Podcast — 業界の“今”を深掘り

「Musicman大学」は世界の音楽業界の最新トピックスを解説。講師は『音楽が未来を連れてくる』の著者、Musicman編集長・榎本幹朗。「Talk&Songs」は月間500組ものアーティストニュースを担当するKentaが選ぶ、今聴くべき楽曲と業界人必聴のバズった曲を解説。

Spotifyでポッドキャストを聴く

プレイリスト概要:

記事連動セレクション — エピソードと繋がる楽曲たち

月間500のアーティスト記事から厳選した楽曲と、業界人必聴のバズ曲をプレイリストで。最新シーンの決定版!

Spotifyでプレイリストを聴く
@musicman_nusicman